【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものですね。仏教では七日ごとに審判を受け、7回目の四十九日に極楽浄土に行けるかの審判が下されるそうです。それだけ重要な日なんだそうです。
母は数日前に法要を菩提寺で行い、納骨もしました。法要は妹家族とだけのささやかな式でしたが、本堂の祭壇には自分でアレンジした花を飾りました。母への心を込めて作りました。
遺骨も、母が生前、自分の夫が他界した際に整備し直し「広くて日当たりの良い」と言っていた墓地の夫の隣に収めました。40年も長生きした母。「やっと、お父さんと会えたね」そんな気持ちです。
孫たちが準備したお位牌も父とお揃いの形で、仏壇で並んでいます。

関連記事
-
-
思わぬ洗濯日和に慌てて洗濯していて思った事
今日の天気予報は雨のち曇り。洗濯マークも△だったので、とりあえずタオルや下着類を洗いました。明日は晴
-
-
【JAF】の機関紙に載っていた夏の車内温度を最も早く下げる方法!
JAFから一月置きに届く機関紙は内容も参考になる記事が載っていたりして、運転しない私も一通り目を通し
-
-
今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!
今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付
-
-
経年劣化を想定した新しい楽しみ方を考える年齢更新日でした!
何回目とも言えない私の年齢更新日になりました。早生まれなのですでに同級生はこの年齢になっていて、時折
-
-
ピーマンの肉詰め剥がれない詰め方やってみた!
先日NHKテレビ【あさイチ】でやってた肉がはがれ難いピーマンの肉詰めをやってみました。この方法、なん
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
【同居家族がコロナ陽性になった】本人と家族の自宅待機期間
とうとう我が家にもコロナ陽性者が出てしまいました。東京まで通勤している息子です。ほとんど
-
-
【玄関ドア】故障してドアクローザー交換しました!
家が建ってから33年、玄関ドアが故障しました。 かなり前から、閉まるスピードが極端に
-
-
【毛玉取り】でこんなに綺麗になるなら早くやれば良かった!
昨シーズンに買ったコートが最近やたらと毛玉が出来て嫌だなと思っていました。シーズン終わり
-
-
すっかり師走の景色になりました!今年の冬がどんな冬になるのか楽しみです!
12月も25日を過ぎるとすっかり年末な気分になりますよね。年々、あまりに早い時間経過で、
- PREV
- 晩秋のイメージをパラレルでアレンジ
- NEXT
- 【バルバッコア 丸の内】シュラスコ料理でお腹いっぱい


