財布を落として慌てた話・・・
今日はとても慌てました・・・。
昼間は演奏会に出かけていて、夕方いつもとはちょっと違う駅で娘に拾ってもらいました。
ドライブスルーで買い物をして、娘の用足しで回り道をし、薄暗い住宅街の自動販売機の前に止まりました。
ある意味急にそこに止まる事になったのですが、車から出る時、なにか膝から落ちた気がしましたが、振り返ると膝に乗せていたハンカチが車のへりに引っ掛かっていました。
なので、ハンカチだったと拾い上げて、すぐに乗り込み帰ってきました。
帰ってきて、20分もしないうちに母の用事で財布を出そうとして、バックに財布がない事に気が付きました。
車の中にも無く、すぐにあの時かも!?
と気が付きました。
慌てて、落としたかもしれない場所に車で向いましたが家を出るときでもすでに、その場所にいた時間から40分近く経っています。
人通りは少なそうですが、少ないと言ってもバス停にも近い場所。
もう無いかもしれないと半ば諦めました。
さっき通ったルートを反対側から向ったその場所。
暗い歩道にある自動販売機の明るい光でできた、歩道と車道の段差の影の中に、光るチャックのような物がかすかに見えます。
ほんとうにかすかに見えるという程度。
そんな感じに、暗い影の中に財布が落ちていました。
よかったぁ~と拾い上げ、中身を確認すると、まず落としたときのままのようだったので、すこし先でUターンして帰ってきました。
落とした場所を再び通過するとき、2人の歩行者とすれ違いました。きっと、落としてから戻るまでの間にも何人かは通ったと思いますが、段差の影で見えなかったのでしょう。
これで、母の用で財布を探す事をしなかったら、翌日の昼近くまで、お財布の用事などはなく気が付かず、朝になってしまえばすぐに拾われていたはず。
偶然とは言え、思わず母に感謝してしまいました。
それにしても、膝に乗せたままだった財布を落としたわけで、無意識に何かをするという最近の行動に警告があったと言わざるを得ません。
膝から何か落ちた?と感じたのに、目も悪くなっていたしハンカチに気が行って、車と歩道のすき間に落ちた物を見つけられなかったわけです。
無くなっていたらと思うとゾッとします・・・。
老化現象と注意力の欠如!でした。
皆さんもご注意くださいね。
関連記事
-
-
【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!
今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。【きよしこの夜】は1818年12月25
-
-
【ヨガマット】フローリングのゴロ寝用になかなかいいです!
アトピー対策に絨毯を撤去した我が家。絨毯を外して一番生活に支障をきたすのは夫です。 すぐ横に和
-
-
【富士浅間神社】北口本宮とスバルラインで5合目まで行ってきました
春の恒例になりつつある、箱根の家族お泊り会。今年は5月に入ってになりました。私の家では4
-
-
JAFのお世話になり、その場でバッテリー交換してもらいました!
2009年から乗っている我が家のFちゃん。最近ちょっとご機嫌斜めな事が多くて、仕事で使っている娘もJ
-
-
心ならずもティッシュペーパーの買いだめになってしまったお話
とりあえずあるからと、慌てて買い急がないようにしていたのですが、昨日ティッシュペーパーが
-
-
【PLUSフィットカットカーブ】良く切れるという話題のハサミ買ってみました!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || チタンなんていう
-
-
【3・11】それぞれが体験した事を思い出す時間でした
2011年の3月11日には、それぞれの体験した思い出がしっかり記憶されているのではないでしょうか。普
-
-
【フラワーアレンジメント】シックなリボンで大人クリスマスを演出!
今月のレッスンはクリスマスアレンジ。昨年と一昨年はドアスワッグとリースでしたので、今年は久しぶりに生
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事4日目 ユニットバス組立工事
工事4日目でユニットバスの組み立てとなりました。4日目ユニットバス組立まずは土台。なかなか見る事ので
-
-
【お正月】2022年令和四年の静かな元旦でした!
明けましておめでとうございます。コロナウイルスの事を外す事はできない年越しでしたが、今年こそはきっと