【屋根棟のトタン】が飛んだ!とんだ騒動・・・
風が強いなぁと思っていたら、お隣との間でけたたましい音がしました。
外に出てみると、屋根の棟に使うような長細いトタンが落ちています。
お隣も我が家も屋根は黒、どちらかの棟のトタンがはがれて飛ばされたのではと思いました。
とは言え、簡単に屋根は見る事はできません。
特に我が家のあたりは高台な事もあり上から見れる場所がないのです。
かろうじて、ほんの少しの段差のあるお隣の屋根の一部は我が家から見れるので、ベランダから見てみると、
お隣の屋根の上に、コーキング剤用のガンのような道具が乗っています。
お隣は数週間前に屋根の補修をしているので、その時の置き忘れなわけです。花粉の時期だったので、私もほとんどベランダに洗濯物を干していなかったので、こんな場所に置き忘れがあるとは気が付きませんでした。
それはそれとして、落ちてきたトタン材がどこか屋根から剥がれて落ちたのか?
単に予備材料として置き忘れられた物だったのかは分からないわけです。
もし、取り付けられていた物がはがれたのなら、補修しなければ即雨漏りとなってしまいます。
自分の家を離れて見て、見える北からの範囲は棟はちゃんとしている様子だったので、
南側の少し離れたお宅から見させてもらいました。
遠いのですが、一か所、色が違って見えるところがありました。
ベランダに脚立を運び、やっとのことで、写真を撮りました。
遠くからみると色が違っていた場所も、ちゃんと棟のトタンは付いていました。
結局のところ、夕方にお隣の屋根を工事した業者が置き忘れた道具を取りに来たのですが、トタンについては自分が置き忘れたとは言いませんでした。
落ちてきたトタンには釘の穴も無く、もし棟に使っていた物なら工事ミスという事になります。
でも、お隣の屋根も我が家の屋根もはがれている所は無かったので、「予備材料の置き忘れ」だったのでは?としか考えられないわけです。
幸い、他の場所に損傷はなさそうですし、これですんで良かったのですが、昼間の約2時間、結構な騒動となりました。
関連記事
-
-
春の外回り仕事1【雨どい掃除】ホースのジェット噴射がいい仕事してくれます
家の南側が林なので、見晴らしは良いのですが悪い事もあります。半端ない量の落ち葉が家の周り中溜まりま
-
-
【トヨタレンタカー】津・松阪・伊勢・志摩 観光にレンタカーを借りてみました!
今回の【ルーツの旅と伊勢観光】は三重県の【津駅】からレンタカーでスタートしました。事前に出発地と返却
-
-
【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方
ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの個性がはっきりと表現できます。
-
-
畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!
今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべ
-
-
【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!
38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきて
-
-
【日本朝顔】大輪の涼しげな姿は毎朝の楽しみです!
夏の花の定番のひとつ 【朝顔】今年の苗も昨年咲いた種から発芽させました。【日本朝顔】の【暁の露】とい
-
-
インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました
先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったので
-
-
【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事
山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。という事で、毎年
-
-
【里芋】手がかゆくならないむき方やってみました
里芋の美味しい季節!我が家の家庭菜園でも収穫の真っ盛り!掘りたての美味しい里芋ですが、目茶苦茶かゆく
-
-
【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!
彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう
- PREV
- 新曲音取大会となりました(汗)
- NEXT
- 音程のぶれない歌い出しは自分の課題です!


