*

【乾燥機能付き洗濯機】高評価の日立BW-DV100C 買いました!

公開日: : くらし, 家電・ガジェト ,

190319sena43

13年使った洗濯機が時々怪しい動きをするようになったので、壊れるまえにと新しい洗濯機を買いました。

前回13年前は壊れてしまってから買った事で、あまり納得がいかなかったので、今回はそうならないようにしたわけです。

半年前あたりから、時々下調べをしてはいましたが、いざ買うとなると、我が家の狭いスペースに収まるサイズというのが第一条件になります。

横幅64cm以内、奥行きも62cm前後なので、ドラム式は置けません。

縦型の洗濯機から選択。

190319sena12

10年も経つと新しい機能も追加され、全体的な大きさは以前よりはコンパクトになっているそうですが、

洗濯槽の容量は大きくなっているそうで、やはりどうせ買うなら大きい方が使いやすいよねとなりました。

我が家は大人5人という事もあって、1日2回回すのが通常の動きです。ある意味少し不経済かもしれませんが、黒い物系と白い物を分けたり、タオルとそれ以外だったりしています。

そして、アトピーな息子の洗濯物も余分にあったりで、除菌も兼ねて乾燥機もあったらいいという事で、乾燥機能のあるタイプにしました。

ネットでも、販売店専属の店員さんも評価の高かった

日立BW-DV100C

以前使っていたのも日立だったので、別のメーカーにも興味がありましたが、評判もよかったのでこれにしました。

乾燥機能が付いていることで、洗濯槽の入り口は少し狭い感じはします。

190319sena49

190319sena50

この事で、少し悩みはしましたが、乾燥機があれば、時々その機能を使う事で、カビなどを防げると期待して、これにしました。

 

 

いざ、設置となると、最近の洗濯機は蓋が折れ曲がらず大きいままなので、もしかすると、水道の蛇口にぶつかるのではと心配しました。

そこは、設置の業者さんが現地を見て、どうしても設置できなければ持ち帰って、機種変更、あるいは設置に必要な工事をするという事で、承諾しました。

設置日、業者さんは一目で、まず置くのは大丈夫だけど、水道蛇口だけは26年経っている事もあるので洗濯機専用に取替えておいたほうが良いとアドバイスされ、3000円で蛇口だけ交換しました。

190319sena51

 

そして、あっと言う間に設置完了!

190319sena42a

奥行きが4cmほど大きかったので、手前のスペースは狭くなりましたが、出入りは可能。

さっそく、使ってみました。

初めはやはり、操作パネルの動きがいまひとつわからなかったのですが、

おまかせ運転なら、電源入り →(洗濯選択)→衣類投入 →スタートボタン →洗剤投入 →蓋をする 

で自動スタートするとわかったので、後の機能は今後、試してみます。

この機種、洗濯後、洗濯槽を水道水で自動に洗ってくれる機能が付いていて、洗濯槽の汚れ防止に効果がありそうなところが気に入っています。

 

 

関連記事

160628karua01c

【軽井沢】アウトレットに行ったけど、お土産の全ては駅で調達・・・

今回、当初の予定では初日にレイクガーデン。翌日は自転車を使って旧軽井沢をあちこち回ろうと思っていまし

記事を読む

160213toun01

【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!

今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ

記事を読む

200821tosa83a

【屋根・外壁塗装工事】2日目 棟の取り換え板金工事

今日の工事は屋根の棟を取り換える作業。屋根の上でやっている事もあって、あまり外に出られない感じでした

記事を読む

20220125ha47

林が宅地に開発される様子 その1(伐採)作業員さんはすごい!

1月24日から工事が始まりました。 うっそうとした笹の下草を刈っている音からスタートしました。こんな

記事を読む

220111kaga16a

【鏡開き】お汁粉に砂糖が無かった話・・・

毎年欠かせないお正月最後の行事が【鏡開き】です。とにかく自分が食べたいから欠かさない行事なわけです(

記事を読む

160719haka07c

【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました 

我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。そんな事もあって除草剤を使うか毎月のように除草し

記事を読む

200406aoa62a

【アヲハタまるごと果実オレンジ】砂糖不使用で昔のマーマレードとは全く違う美味しさです!

 最近よく買うようになったのがこのジャム。今まで買っていた他の銘柄ジャムでもブルーベリーと

記事を読む

220301coa11a

コロナ陽性自宅療養から療養解除までの11日間

同居家族の息子が2月28日陽性と判明し、自宅療養となりました。◆0日目28日朝は喉痛、倦怠感、筋肉痛

記事を読む

191229soua15a

【便利グッズ】年末大掃除で使えた物と使えなかった物

普段からまめなお掃除なんてしていないので、毎年年末にはあれこれ大変になります。今年は特に大変。今日は

記事を読む

161204ica03

【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!

合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    うちのドラム式洗濯機もかなりアヤシゲです。
    と、いうか乾燥機能は使えていません。

    我が家はずうっと洗濯機は日立で、いつも当たりでした。
    が、今使っているのはTOSHIBAで、買った直後から不具合が続き、何度も修理してもらいながら使っています。無料ですけど、、、

    次はやっぱり日立と決めています。

    乾燥はやはり欲しいです。

    タテ型でもドラム式ぐらいのお値段なんですねー。

    追って使い心地、教えてくださいね。

    • チョコ より:

      ほんとずっと新しくしたかったので、洗濯が気分いいです!

      乾燥機も定期的に使ってカビを予防しようと思っています。
      ただ、乾燥は時間かかりますね。
      以前、乾燥機のみの機種を使っていた時も濡れたままは時間がかかりすぎたので、
      花粉対策で家干しした仕上げなどにたまに30分や60分しか使っていません。
      電気代がどの位かかるのか気に掛かるところです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230305pina15a
イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこ

230322ilua1a
【イルタ・スキャンダル】高学歴志向受験戦争を舞台にしたラブコメ・ヒューマンドラマ

2023年韓国【イルタ・スキャンダル】Netflix 全16話 有名塾

230116pmsa62a
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行く

230314furasu87a
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々

230305pina15a
古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑