*

【クリスマス用ドア飾り】50人分の講習会の準備もあと少し!

191129koua62a

12月の企業催事講習会の為の準備が最終段階です。

今年はドライフラワーを使った、ドアスワッグにしました。予算や製作時間と内容などを検討し1時間程度でできる作品という事で決定しました。

10月初めに材料屋さんに行き材料を注文。細かな実物をネットで追加注文し、空き時間で準備をし始めました。

約50人分の材料ともなると、送られてくる箱も大きい!

191014hana52a

50個に分けるにはそれなりのスペースが必要なので、花装飾の仕事が終わるまでそのままにしておきました。家族には相当邪魔な存在・・・。

1度広げたら、細かな切れ端などゴミも散乱するので、なるべく家族の帰りが遅い日を狙って作業しました。

191128koua12a

 

ヒムロスギは1袋を約5人分など、材料によって人数分に分けるところからスタート。

自然の物なので、出来上がりが同じになるように切り分けるのは結構大変です。

191129koua14a

191129koua15a

 

あとで、生徒の方から『私のは少ない』『私のは変な形だ』など苦情が出ないようかなりの神経を使って分けました。

という訳で、良い部分だけを使う為かなり余分に材料を買う事になります(イコール余り材料も大量・・・)

オーナメントなども数がある程度まとまって売られているので、1個ずつに袋に入れる作業も。

191129koua29a

やはり袋詰めすると、商品価値が上がります。

191129koua33a

今回のオーナメントは3種類なので、その色や雰囲気に合わせて、松かさも金色と銀色を用意しました。

あとは、先に袋に入れてあったスギの材料とオーナメントなどを組み合わせながら一人分の材料をもう一度袋詰めして終了。

191129koua36a

残すは、リボン!

このリボンが結構曲者。

本当は作り方を教えて作ってもらえば勉強にもなるのですが、初めての人にはかなり難しい作業です。

以前、そこも講習内容に入れた時には、出来上がらず、私が作って回る事になりました。

という事で、リボンは全て作って持って行く事にしています。

191129koua89a

ワイヤーを指先でねじるので10個も作ると手が痛くなります。

なので、1日10個を限度に日を分けてリボンを作りました。

もう一つありました!作業手順書です。

これも以前はホワイトボードに書いて説明したのですが、順に説明をしても聞こえなかったり、耳を傾けてくれなかったりしてしまうので、手元に手順書を置く事にしました。

この手順書はこれからですが、今回は早めに準備を始めたので、いつもより少し余裕があります。

後は当日、あれが無かった!!なんて事の無い事を祈るばかりです(笑)

 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々にレッスンしました。一言に【フ

記事を読む

【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました

来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める

記事を読む

【フラワーアレンジメント】過去10年1月にレッスンした花を調べてみました

お花をレッスンしていて一番悩む事がレッスン内容です。以前のように初心者の方が多く基本パターンをレッ

記事を読む

【ビーズ刺繡ブローチ】4つの作品がお嫁に行きました!

今年1月から作り続けているビーズ刺繍のブローチ。ここ2週間製作スピードが落ちていますが、写真の13個

記事を読む

【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで

5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の

記事を読む

【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした

今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時

記事を読む

フラワービジネスの世界も流行りの変化に対応するのは大変ですね!

四谷東京堂に会員の更新を兼ねて一年ぶりに行ってきました。12月に入ってしまっていたので、クリスマス用

記事を読む

おすすめ動画フラワーアレンジ ポーラ・プライク  花束作り方

本場イギリスのフローリスト、ポーラ・プライク(Paula Pryke)さんの動画をご紹介します。とて

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品

今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザ

記事を読む

【自分で作れる花束】葉の使い方 庭の葉でも使えます

 花屋さんの店先でよく見かけるミニブーケ。かわいいですよね!ちょっとしたプレゼントにも、自

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑