*

クリスマスアレンジ講習会

151214my01a

先月から準備してきた企業催事のクリスマスアレンジ講習会、無事終了しました。

今回は旅行から帰った11月から見本の制作などスタートしました。材料費等の問題から、なるべく交通費を使わず予算内でできるように材料の調達をしました。

前回書いたような色々な問題が起こりましたが、講習そのものは無事に終了できました。

お花は基本注文してあった色2色のほかに普段花屋さんにある別の色も入れ4色を予定していましたが、前日花屋さんに行くと、他の色の在庫が少なくピンク、クリーム、オレンジの3色になりました。

生花をしっかり注文してしまうと高くつく事になりかねない事もあって、いつものレッスンでも花屋さんに行ってあった物の中から選ぶというスタイルで材料費が安くなるようにしています。

当日朝、材料は先に娘に運んでおいてもらい、私は講習開始1時間半前から会場で給水スポンジのセットや材料の分割など準備をしました。

3,4名の方にお手伝いしていただいて、開始に間に合いました。やはり給水スポンジのカットなどは家でやっておいて良かったと思いました。

 

講習会スタート

今回の講習では、お花のアレンジよりもその前に作ってもらう箱の方が難しいので、準備も箱の折り方を書いた紙を用意したり、作品用の紙を切っておいたり。

151216my01

折り紙でまずは箱の折り方を練習するところからスタートしました。

間違わないようにと一手間かけておいた所でも40名全員には伝わらなかったり、予想通りの展開もあってかなり時間がかかりました。(ここは予想範囲です)

お花のアレンジ

ここでもなかなか全員には伝わり切らない事も多かったのですが、アレンジそのものに関しては、やり方を知りたい人、個性を出したい人など様々。

同じ材料でこれだけ小さい作品でも出来上がりは色々になります。でも、みなさん小さいながらもアレンジとしての完成品を満足されていたように思いました。

151214my10a

最後に、「紙の箱ではなくワイングラスにセットするとこんなにエレガントになりますよ」と100円ショップのワイングラスにセットしてお見せして終了しました。実際、ワイングラスに入れたところを見て花の雰囲気がガラッと変わったので、皆さん参考になったのではないでしょうか。

※関連記事 ↓↓ また後日、講習会準備と開催手順をまとめ、書く予定です。

講習会の準備で予定外の事ばかり

講習会準備継続中

関連記事

【耳当て】100均の毛糸1個で作ってみました!簡単ですよ!(作り方)

100均の毛糸1個で耳当て作ってみました。最近は100均などで安い耳当てをあまり見なくなりました。い

記事を読む

【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!

【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手23

記事を読む

【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点 

フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い

記事を読む

【展示用花装飾】花の持ち具合は気温が大きく影響!

絵画作品展(リリス会場)10月4日~10日の7日間の長期花装飾が終わり、リリスでの総括をしてみました

記事を読む

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。庭先などから手に入りやす

記事を読む

ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ

ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ 

記事を読む

【フェルト手芸】ブローチ作り第3弾 カメオ風刺繍ブローチ作ってみました

 フェルト手芸が面白くてあれこれブローチを作ってみていますが、今回は楕円の中に刺繍をしたデ

記事を読む

【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!

私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ

記事を読む

新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ

お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月

記事を読む

観てきました!スターウォーズ

面白かったです!まさにスターウォーズ観てきた!って感じです。SF娯楽映画として不動の位置にいると思い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑