*

【フラワーアレンジメント】夏の投げ入れアレンジ

公開日: : 最終更新日:2023/07/16 フラワーアレンジメント, 投げ入れ

今月はガラスボールを使って水の見える夏の投げ入れをレッスン。

花材は花持ちの良い物を選んでいます。

今回のメインはアンスリュームですが、切り花がなかったので、鉢植えを使っています。

鉢植えだったのでひとつひとつ花の顔が違って、鮮やかなピンク色からグリーンの物まで色々でした。大きな花、小さな花という違いがあったので、ひとりひとり本数も色味も違っています。

冒頭↑のIさんはピンクと少し黄色味のアンスリュームです。正面にはあえて花を出さず、アンスリュームの葉を使って爽やかさのある作品になりました。

投げ入れで厄介なのは、枝物です。留めを入れずにアレンジする場合は、まずは足元がしっかりと落ち着くようにいれなければいつまでもぐらついてしまいます。

なので、↑のIさんの作品でも正面のユウギリソウとアンスリュームの葉を入れてから他の材料をいれています。

同じように、↓のSUさんの作品でもユウギリソウとアンスリュームの花と葉を入れた後に他の材料を入れています。

SUさんはアブラドウダン(枝物)が固定し難かったので短い枝を足元に留めとして入れています。

アンスリュームの花を正面に入れて華やかな作品になりました。

SIさんはアブラドウダンの可愛い花が見えるように配置していて、落ち着いた和風の雰囲気の作品になりました。↓

アンスリュームも小さな花と蕾なので、優しい雰囲気です。見る位置でもかなり違うので2枚目は少し下から見た写真です。

Hさんは全てのアンスリュームを正面に配置して、モダンな作品になりました↓。

枝物も片側にだけ使っていますが中央のアンスリュームとのバランスがいいですね。

枝物もアンスリュームも本当に様々な様子をしていて、全く違う作品になりました。

投げ入れで枝物を使うのは本当に難しいです。器の形にも大きく影響されます。今回の様な口のすぼんだ花器は投げ入れに向いているのですが、なにせ中の空間が広いので安定させるのはとても難しく、思ったような向きにはなかなか入れられません。切り口の角度や支え合う他の材料との兼ね合いなど、数をこなすのが一番の方法かもしれませんね。

 

関連記事

【透明額縁】木立の風景を切り取って素敵なインテリアアイテムに

今月のレッスンは最近注目されている透明額縁を使ったドライフラワーの作品を作りました。材料屋さんでみ

記事を読む

【フラワーアレンジ】グリーン材料③良く使うお洒落な葉物や緑色な材料 

グリーンと言っても葉物だけではありません。緑色の材料は花を引き立てるアイテムとして、お洒落な

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・

先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け

記事を読む

講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!

12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花

記事を読む

プリザーブドフラワーを額縁にアレンジ(作り方)

9月は生花の少ない時期です。たまにはプリザーブドフラワーでレッスンという事で、額縁にアレンジして

記事を読む

【投げ入れ】留めを入れて簡単な夏のアレンジ

夏の暑い時期、どうしても生の花を敬遠しがちですが、涼し気な器に活けられたお花は格別の癒しに

記事を読む

【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束

  あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっ

記事を読む

【プリザーブドフラワー】花束型にアレンジして夏場を乗り切る!

生花が持たない夏場のレッスンという事で、今月はプリザーブドフラワーを使って花束型のアレンジ

記事を読む

【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに

いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレン

記事を読む

【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!

今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。夏でも比較的持

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑