*

【フラワーアレンジメント】夏の投げ入れアレンジ

公開日: : 最終更新日:2023/07/16 フラワーアレンジメント, 投げ入れ

今月はガラスボールを使って水の見える夏の投げ入れをレッスン。

花材は花持ちの良い物を選んでいます。

今回のメインはアンスリュームですが、切り花がなかったので、鉢植えを使っています。

鉢植えだったのでひとつひとつ花の顔が違って、鮮やかなピンク色からグリーンの物まで色々でした。大きな花、小さな花という違いがあったので、ひとりひとり本数も色味も違っています。

冒頭↑のIさんはピンクと少し黄色味のアンスリュームです。正面にはあえて花を出さず、アンスリュームの葉を使って爽やかさのある作品になりました。

投げ入れで厄介なのは、枝物です。留めを入れずにアレンジする場合は、まずは足元がしっかりと落ち着くようにいれなければいつまでもぐらついてしまいます。

なので、↑のIさんの作品でも正面のユウギリソウとアンスリュームの葉を入れてから他の材料をいれています。

同じように、↓のSUさんの作品でもユウギリソウとアンスリュームの花と葉を入れた後に他の材料を入れています。

SUさんはアブラドウダン(枝物)が固定し難かったので短い枝を足元に留めとして入れています。

アンスリュームの花を正面に入れて華やかな作品になりました。

SIさんはアブラドウダンの可愛い花が見えるように配置していて、落ち着いた和風の雰囲気の作品になりました。↓

アンスリュームも小さな花と蕾なので、優しい雰囲気です。見る位置でもかなり違うので2枚目は少し下から見た写真です。

Hさんは全てのアンスリュームを正面に配置して、モダンな作品になりました↓。

枝物も片側にだけ使っていますが中央のアンスリュームとのバランスがいいですね。

枝物もアンスリュームも本当に様々な様子をしていて、全く違う作品になりました。

投げ入れで枝物を使うのは本当に難しいです。器の形にも大きく影響されます。今回の様な口のすぼんだ花器は投げ入れに向いているのですが、なにせ中の空間が広いので安定させるのはとても難しく、思ったような向きにはなかなか入れられません。切り口の角度や支え合う他の材料との兼ね合いなど、数をこなすのが一番の方法かもしれませんね。

 

関連記事

春の花で盛り合わせた優しい雰囲気のテーブルアレンジ ポイントは隣同士の花色!

緊急事態宣言が出されている間、お休みしていたお花のレッスンを再開しました。春しかないお花のある時期に

記事を読む

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしました。バスケットもボンネット型(

記事を読む

【クリスマスリース】講習会準備でリボンやリース台40個準備完了!

今回の企業催事講習会の準備も最終段階。講習時間が1時間という事で、普通にお教室では生徒さんにやっても

記事を読む

いただいた花束を綺麗に入れ直す方法

お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ヒヤシンスの使い方と挿し方

春の花として、花屋さんでもこの時期にしかないヒヤシンス。春を感じる材料の代表格です。そんなヒヤシンス

記事を読む

【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!

10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の

記事を読む

プリザーブドフラワーを額縁にアレンジ(作り方)

9月は生花の少ない時期です。たまにはプリザーブドフラワーでレッスンという事で、額縁にアレンジして

記事を読む

【水彩画教室作品展】本郷台リリスギャラリーに【花装飾】してきました!

友人の主宰する水彩画教室作品展に【花装飾】してきました。例年10月に行ってる作品展ですが、昨年は中止

記事を読む

【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ

今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に

記事を読む

【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!

今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑