春の花で盛り合わせた優しい雰囲気のテーブルアレンジ ポイントは隣同士の花色!
公開日:
:
最終更新日:2021/04/18
フラワーアレンジメント テーブルアレンジ, 春
緊急事態宣言が出されている間、お休みしていたお花のレッスンを再開しました。
春しかないお花のある時期に間に合って、今回はスイトピーも使った、優しい雰囲気のテーブルアレンジをレッスンしました。
ガラスのコンポートにお花をこんもりと盛り合わせたオールサイドのデザインです。
綺麗にこんもりと、そして華やかなSIさんの作品をテーブルにセット。
オールサイドなので反対側は違う表情です。
今回は花屋さんでグリーン素材が少なく、バンダとレザーファンを使う事になりました。
この材料はどちらも、春のイメージとしては重たい色味になるので、あまり主張しない配置にしています。
それでも、存在感はありますから、その扱いが難しかったかもしれません。
SUさんはあえて、その材料をデザインの一部に組み込んだアレンジにしています↓。
バンダの葉とレザーファンのコーナーを作ったアレンジです。
濃い紫のスイトピーとで、モダンな出来上がりになりました。
冒頭写真のHさんは花色のグラデーションを意識した配置にしています。
近い色味を隣同士にすることで、優しい雰囲気に出来上がりました。
反対側はこんな感じ。紫のスイトピーを葉や藤色の花のそばに入れて目立たない配置です。
隣に持ってくる花の色で雰囲気が変わるというのは、お花をやっていて良く感じる事です。
作り手の好みが反映して、同じ花材でも華やかになったり優しくなったりします。
教える私自身も楽しい瞬間でもあります。
自分が想定していなかった雰囲気で、思わぬ発見があって楽しいですね!
関連記事
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での初日から最終日までの花の様子
5月11日から17日まで開催されていた水彩画展の花装飾が終わりました。500名を超えるお客様が来て下
-
-
山手234番館【水彩画作品展】に花装飾してきました!
【山手234番館】で10月17日から【水彩画教室作品展】が始まりました。今年は中型の作品をメインに、
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾、生け込みから撤収まで
【水彩画教室作品展】は20日に終了し、沢山のお客様に来ていただけました。今年の会期は昨年と
-
-
【フラワーアレンジメント】夏の葉物を使ったオールサイドアレンジの作り方
フラワーアレンジメントでも一方からしか観ないデザインと四方からも観るデザインがあります。裏と表という
-
-
【フラワーアレンジメント】夏の投げ入れアレンジ
今月はガラスボールを使って水の見える夏の投げ入れをレッスン。 花材は花持ちの
-
-
【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った
-
-
【多肉植物】簡単でかわいい寄せ植えフラワーアレンジ!
今月は切り花では無い多肉植物を使ったアレンジをレッスンしました。最近テラリウムなどで目にする機会の多
-
-
【花束縛り方】ひもを使って花束を縛る縛り方、覚えておくと手を離さずしっかり縛れます!(作り方)
花束を自分で作っても、最後に縛るとき手を離してゆるくなってしまったりしませんか?花屋さんでは輪ゴムを
-
-
【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!
お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい
-
-
友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな
小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。彼女はその頃から絵
Comment
優しい色合いのお花たち。
とてもすてき。
あわ、我が家は男子小学生のグッズだらけで
こういう優しい優雅な雰囲気は無くなっちゃったわ。
春のお花ってほんと優しい色ですよね!
特にスイトピーは花弁が優しくて色もたくさんあって使いやすいです。
今回、ピンクでもっと透明感のある素敵なピンクがお店にあったのですが、
まとめて使う注文品で使えませんでした。
卒業式のシーズンで花屋さんも大忙しな様子でした。