*

【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!

180928taka97

今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。

今回は開催時期が10月初めになったので、一番は暑さ対策! 昨年は1週間遅かっただけでもお花の持ちが違いましたから、かなり慎重にお花を選ばなくてはいけなそうです。

水彩画の作品を出す生徒さん方も、お花を楽しみにされているとの事で、期待を裏切らない作品になるよう頑張らないと!と思っています。

ちなみに昨年は野バラの実を使ってこんな感じ。

171011na02

171011na12b

 

 2016年はドウダンツツジを主にして、自然な雰囲気に。

161004taka28c

 

 私は前もって注文はほとんどせずに、その時花屋さんにあった材料を使うので、花屋さんの仕入れ頼みな部分もあります。

1種類のみ注文してありますから、それにあった良い材料が入っているといいのですが・・・。

今回は、後期の山手西洋館の作品展は別の先生が担当されますので、10月2日からのリリスのみの装飾です。

 昨年の山手234番館でのカボチャのアレンジ。

171026ssa43a

というわけで、今回は10月2日からの本郷台リリスのみです。 

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

2018年10月2日(火)~10月8日(月)栄区民文化センター「リリス」

   【高宮水彩画教室作品展】

 

 

関連記事

【白石川一目千本桜】12日見事な満開でした!

35年前に住んでいた宮城県大河原町の【白石川一目千本桜】を観に行ってきました! その

記事を読む

【伊勢神宮外宮】初めての伊勢神宮!まずは外宮から参拝 

一生の内に一度は行きたい【伊勢神宮】。行ってきました!まずは【外宮】からですよね。10時近かった事も

記事を読む

【リース型フラワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント

生花を使ったリースアレンジ。リングの形はお洒落でかわいい作品になります。ちょっとしたポイントを注意し

記事を読む

映画【フラワーショウ!】 英国チェルシー・フラワーショーが舞台の実話

世界的にも有名なイギリスで行われるガーデニングの世界大会、『チェルシー・フラワーショー』ガーデニング

記事を読む

【クリスマスリース】生のグリーンで簡単に作る手作りリース(作り方)

今までも何度か生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介してきましたが、今回は1工程を更に簡単にした

記事を読む

【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!

駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前

記事を読む

【御殿場アウトレット】買い物ではなく、見学に行っただけ・・・

先日、御殿場のアウトレットに急に行く事になりました。気晴らしドライブに行くという娘の車に同乗したわけ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ

 今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかっ

記事を読む

【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!

秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。元々、造花製造をしていたというこの会社、

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました

10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑