*

生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)

公開日: : 最終更新日:2016/12/13 くらし, フラワーアレンジメント, 手芸 , ,

151203lease

クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。

メインの材料は花屋さんでも手に入りやすいヒムロスギ。他にも孔雀ヒバヒイラギなど色の違うグリーンを使うと変化がついておしゃれに仕上がります。

ワイヤーを土台に

まずは、太めのワイヤー(12番より太い,輪に巻いた状態で売っているものが使いやすい)を2重にしてフローラテープで巻きます。

151203lease02

その上にヒムロスギの軟らかい枝を一巡りワイヤーでくくりつけます。この作業をしておくと後からの材料が留めやすくなります。

151203lease03

 

小さなパーツを作ってから

あらかじめ、材料を小ぶりな束にしてワイヤーでくくりフローラテープで巻いておきます。この束の大きさと数で全体の太さや大きさが違ってきます。

※この作業を省略する事もできます(少し固定力が落ちるのと細かい葉が使えないですが)

151203lease04

この作品ではヒムロスギだけで25パーツ程度(以上)作っています。

ほかにも孔雀ヒバを10パーツ程度用意し、全体を4分割して配置していきます。

151203lease05

151203lease07

くくり付けは巻きワイヤーを使っています。小パーツのまとめにフローラテープを巻くのは根元にあらかじめ一巡り巻いておいたヒムロスギとの相性が良く、ぐらつかないで留め付けられるからなので、面倒でもテープを巻いておく事をオススメします。仕上がりも綺麗になります。

グリーンは他にもヒイラギ、モミなど色の違うものを使うとおしゃれな作品になります。

 

151203lease06

リボンをつけた後、バランスを考えて飾りをつけると可愛く仕上がります。

飾りのりんごはお尻側にワイヤーを通してとめつけています。オーナメントや松ぼっくりなどもワイヤーで留め付けています。

生の作品ですがクリスマスまで約1ヶ月綺麗ですよ!

一工程減らした、簡単な作り方はこちら 【クリスマスリース】1時間で出来るヒムロスギのリース

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】秋極まる季節の花でお洒落なアレンジを

秋極まり冬の気配も立つ季節の、色味に趣がある花達を使ったアレンジをレッスン。形は完全に自由です。大き

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止

先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外

記事を読む

【フラワーアレンジメント】紫陽花を使った洋風なフロウイングスタイル

今月は紫陽花を使って初夏のフロウイングスタイルをレッスン。紫陽花が沢山ある時ならではのデザインです。

記事を読む

【フラワーアレンジメント】夏に生花を楽しむ緑のアレンジ

今月のレッスンは夏の投げ入れアレンジ。気温が高くなると、急に持ちが悪くなる生花を夏に楽しむ方法をレッ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】庭の花を使う時の水揚げや準備の仕方!

庭などに咲いているお花を切り花として使うと、【すぐに水が下がってしまった】という事がありませんか。な

記事を読む

【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・

USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無い

記事を読む

【光る君へ】で源氏物語を読み始めました!

今回の大河ドラマ【光る君へ】は私にとって待望のドラマです。【源氏物語絵巻】の美しさに魅かれ

記事を読む

春の外回り仕事1【雨どい掃除】ホースのジェット噴射がいい仕事してくれます

 家の南側が林なので、見晴らしは良いのですが悪い事もあります。半端ない量の落ち葉が家の周り中溜まりま

記事を読む

【フラワーアレンジメント】多肉植物を使った寄せ植えアレンジ

今月は人気の多肉植物を使った寄せ植えアレンジをレッスン。今週の辻堂でも少しづつ違う多肉植物を組み合わ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】単調になりがちな材料を個性的な作品にするポイント

同じ材料を使った作品でも材料の配置で個性が発揮されます。アレンジの基本に則った入れ方は簡単に仕上げら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑