*

夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく

公開日: : 最終更新日:2015/08/03 フラワーアレンジメント, 園芸 , , ,

1507mizufukin01a1

置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。

水の中をメインにアレンジ

今回はメインを水の中にして、より夏らしさを出すアレンジです。

1507mizutuzib01a1

まずは水の中でも痛みにくい シランギボシシダなどをガラスの器の外側に配置します。この時、表面張力を利用して大きなシランなどを先に入れてしまうと固定力が上がります。小さいものだけだと浮いてきてしまいます。

 

次にメインになる花を葉の外へ張り付く力を借りて配置します。水に強い花としてアジサイが一押しです。花が終わりかけた緑になっているものも面白く使えます。

1507mizutuzi03a1

今回はアクセントとしてシンビジュウームを使ってみましたが、葉に比べて痛みが早いので沢山入れない方がよいでしょう。

ヤブランなど形の違う葉も入れてデザインを楽しんでみるのもいいですね。最後に涼しげな雰囲気を出すためにドウダンツツジの枝を水から出してアレンジしています。

1507mizutuzid01a1

シラン、ヤブラン、シダなどは本当に水の中でも痛みにくく水を取り替えていると2週間は持ちます。

それでも少しでも他のものが痛んで触っているとそこから腐りだすので、水の中で痛み出した物は早めに取り出してしまう方が良いでしょう。

また、花など痛んでしまってもシランなどは水でよく洗ってもう一度使うと2週間以上綺麗でいますから、緑だけのアレンジとしてデザインし直すと、長く楽しむ事ができます。

 ここで、あえて失敗談。

今回のレッスンでは メインの花をあじさいにして葉物を使って持ちの良いアレンジを提案する予定でした。ところが家人に伝えていなかった事でレッスン数日前にアジサイの花を剪定してしまい使えなくなってしまったんです。

そこで、花屋さんでの調達となり、比較的水に強いというアドバイスを受けてシンビジュウームをメインに使う事になりました。水の中で綺麗だったのは4日間、5日目には透けてきたので取り出しました。これも思ったよりは長くなかったです。

自宅レッスンでは家にあった胡蝶蘭も入れてみましたが、こちらは2日で駄目になりました。もう少し持つかな?と思っていたのでこれを選択したのは完全に失敗ですね。

一緒に入れたあじさいは痛んでいませんでした。アジサイは本当に水に強く、痛んだものと一緒にしなければ2週間は綺麗なままでいます。

アジサイとシランは間違いなく長く持つ材料ですから、安心して使えます。水を取り替えるのは忘れずに!

ちなみに↓のこの本 500もの作品が色別・デザイン別に載っていて参考になります。

私がアレンジに使っているハサミはアルスのクラフトチョキです。錆びなくて切れ味も長続きし、細かい作業に使いやすいです。それにすごく安くなってますね!普通お店で1600円位はします。

 

関連記事

【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!② 新緑とバラを楽しんできました

軽井沢レイクガーデンのバラのシーズンを楽しんできました。おすすめルートとは反対回りで、①で右側のフレ

記事を読む

【自分で作れる花束】葉の使い方 庭の葉でも使えます

 花屋さんの店先でよく見かけるミニブーケ。かわいいですよね!ちょっとしたプレゼントにも、自

記事を読む

【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました

軽井沢のレイクガーデンに行ってきました。予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出て

記事を読む

【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました

この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店

記事を読む

【もってのほか】秋の味覚!癖が無くて食べやすい食用菊です!

家庭菜園のお仲間から食用菊をいただき、さっそく調理しました。秋田や宮城に住んでいた頃はこの季節に菊

記事を読む

【菜の花】食べれて観れて一挙両得!そのうえガン抑制効果があるっていいです!

ここ数年、菜の花畑に憧れのある夫が庭の裏やらプランター、チューリップを植えていた所にまで種を蒔いてく

記事を読む

【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい

来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ハロウィンに向けての大人も楽しむカボチャとリンゴを使ったアレンジ!

今月はハロウィンに向けてのアレンジをレッスン。今年も知人に長野の乙女リンゴを分けていただき、リンゴと

記事を読む

【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)

ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。夏休みなど

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!

昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【四つのイタリアのマドリガル】色々な表情を際立たせよう

ピノは春からイタリアのマドリガルを題材に練習しています。6月

【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所

7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老

【エルピス-希望、あるいは災い-】冤罪を追うメディア界の闇

2022年日本【エルピス 希望、あるいは災い】全10話Net

【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ

まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをすると

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習し

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑