*

真夏に向けて庭の花にキキョウ(桔梗)がいち押し!(7月30日更新)

公開日: : 最終更新日:2016/06/12 園芸 , , , , ,

150509kikyou20132b

庭の花も今が一番綺麗!我が家もバラとクレマチスが盛りです。

でも! 真夏の太陽に照らされる 7・8・9月って皆さんのお庭はどうですか?まあ、それなりって感じじゃないでしょうか。
なんと言っても一番のおすすめがキキョウです! なにしろギラギラした太陽の下でもなんのその。見た目も涼しげに約3ヶ月咲き続けます。

2015,7,30撮影の今年の桔梗↓ (7月30日更新)

150730niwa02a

 

20cmの苗を購入

我が家では初めは小さな20cmほどの購入した苗が、翌年には下の写真ほどに成長。
その後毎年株が大きくなっていきました。

150509kikyou2008b

種を取って苗をつくれる

4年目頃に一度株元から枯れてしまったのですが、前に種から新しい鉢を作っていたので今はその3代目です。
出来た種を春に蒔くとかなりの確率で発芽し苗ができます。

 

たくさん出来過ぎて こんな事もしました。

SN3R0302

花を長く咲かせる

花を長く咲かせる為には開花してしばらく7、8月中は花ガラを取るようにします。そうすると、下の方からもわき芽が出来て花芽が付き長く咲き続けます。
種を取るために8月下旬あたりからは花ガラは取らないようにしています。この時期からでもしっかり種はできますよ。

150509kikyou2010a

支柱は朝顔のあんどんがいい

ただ、注意したいのが風に弱い事!根元からポッキリ折れてしまうので、 春に芽が伸びている今頃(5月初め頃)、朝顔用の行灯型の支柱を立ててしまうのが良いと思います。

鉢も安定感のある底の広い物が良いです。底が小さいと風で鉢ごと倒れてしまうので、我が家は樽型の植木鉢を使っています。

風通しの良い日向が良く、じめじめした所では病気も出るそうです。

本当に真夏の焼けるような日差しにも元気な姿です。ただ鉢植えだと水切れが早いので朝たっぷりと水をあげて下さい。

切花にする時のワンポイント

わき芽もどんどん出来てくるので、切花にも使えます。

桔梗は茎を切ると白い液体が出てくるのですが、桔梗に限らず白い液の出る花を切花で使うときには切り口を水で良く洗う事をオススメします。

切ったらすぐ水の中で シャブシャブしておくと水揚げ花持ちに格段の差が出ます。ぜひお試しを!

 




関連記事

【カイズカイブキ】古くなった生垣の剪定は思い切りが必要!

  カイズカイブキは一昔前は 生垣などで良く植えられた種類です。成長も早く目隠しにな

記事を読む

庭の【バラ】がグッタリしてしまって、原因はまだ分からないです単なる水枯れ?

もう植えてから10年近くなる庭のバラが今日急にグッタリしてしまいました。急に暑くなったからかもと思い

記事を読む

懐かしい人達と過ごした時を思い出す癒しの花達が咲きました!

今年も父を思い出す花が咲く季節になりました。38年前に亡くなった父。その父が元気だった頃、毎年5月の

記事を読む

【菜の花】食べれて観れて一挙両得!そのうえガン抑制効果があるっていいです!

ここ数年、菜の花畑に憧れのある夫が庭の裏やらプランター、チューリップを植えていた所にまで種を蒔いてく

記事を読む

【実生の苗】庭の花から沢山苗ができました!花壇にすき間を空けて成長を待っています

毎年今頃になると、庭のあちこちから以前植えていた花の芽が出てきます。トレニア は本当になにもしなくて

記事を読む

【お墓掃除】除草剤のクサノンとネコソギ 散布してきました!

墓地に除草剤を撒いてきました。 3月の春彼岸後に撒きに行くつもりで用意していたのですが、タイミ

記事を読む

【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!

今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい

記事を読む

【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです

 昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と

記事を読む

【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?

海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを

記事を読む

5月26日花菜ガーデン行ってきました!バラ開花時期2度目です!

チョコです! 今年のバラのシーズン2度目の来訪です! じつは今回が元々計画していた日なんです。1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑