【お墓掃除】除草剤のクサノンとネコソギ 散布してきました!
墓地に除草剤を撒いてきました。
3月の春彼岸後に撒きに行くつもりで用意していたのですが、タイミングを逃し、ひどい状態にならないうちにと行ってきました。
今年は春、雑草があまり出ないうちに発芽を抑制してくれる除草剤を散布する予定でした。雑草が伸びた状態で効く除草剤だと、伸びた状態も見苦しいし、除草剤で枯れた姿も汚くなります。時間が経てば溶けてしまうのですが、どちらにしても長い時間汚い状態になっています。
なので、久しぶりに枯らしもするけど、発芽を抑える【クサノン】を準備していました。なので、本当は3月末か4月初めに散布したかったわけです。
それでも、今回もっと雑草が生えているかと思っていましたが、それほどひどくはありませんでした。
でも、これをほっておけば、雑草園になる事は必須。
それほど大きくなっていなかったので、この状態に【クサノン】を撒きました。
そして、ここ数年使っていてドクダミも枯れる【ネコソギ】も少し残っていたので、
墓地の左側はネコソギを撒いてみました。
【クサノン】と【ネコソギ】の効き加減を比べてみよう!というわけです。
【ネコソギ】は液体なので直接、葉にかかるように散布します。
【クサノン】の方は顆粒なので、乾燥し過ぎた土だと効果が遅いので、少しジョウロで水を撒き、その後で薬を撒きました。
数日間、雨も期待できないので、薬を散布した後もさらっと水を撒いてきました。
それでも、顆粒は残って見えます。
【クサノン】はこんな感じでもドクダミ以外なら除草してくれます。
とはいえ、2つの薬を同時に散布したのは今回が初めて。
次回のお墓掃除は7月の予定。効果の違いがどう出るか、ちょっと楽しみです。
関連記事
-
-
【クリスタルブローチ】アマゾンで検索して沢山の中から選べたけど悩みました!
先日注文した、クリスタルブローチが好評で、衣装にキラキラアクセサリーを使うピノのメンバーも欲しいとい
-
-
【小さなお葬式】小さな家族葬で見送りました
95歳の母の葬儀を【小さなお葬式】にお願いしました。担当になった葬儀社は横浜の【あんしん典
-
-
【朝顔】今年の一番花が咲きました!
夏の朝の楽しみ朝顔! 毎朝、今朝はいくつ咲いたかな、何色が咲いたかなと窓を開けます。その
-
-
【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!② 新緑とバラを楽しんできました
軽井沢レイクガーデンのバラのシーズンを楽しんできました。おすすめルートとは反対回りで、①で右側のフレ
-
-
【カイズカイブキの剪定】墓地生垣を強剪定しました
我が家の墓地の生垣はカイズカイブキです。90年以上前に祖父が植えたものです。祖父もこの木を
-
-
【雨水貯水槽】ボウフラ対策にメダカを入れてみました!
畑の散水用に雨水の貯水槽を設置した夫。ボウフラ対策をどうしようという事で、子供の頃、お祭りの金魚つり
-
-
すっかり師走の景色になりました!今年の冬がどんな冬になるのか楽しみです!
12月も25日を過ぎるとすっかり年末な気分になりますよね。年々、あまりに早い時間経過で、
-
-
2022年今年は変化を感じる年だった!
コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。
-
-
【クリスタルブローチ】Ever Faith お手軽値段でしっかりした作りでした!
私は衣装のアクセサリーはブローチ派です。30年前に買った衣装用では無いクリスタルのブローチを使ってい
-
-
【アスクル Cahaプレノデスクシステム平机】組み立ててみました!
年明けからの在宅パソコン作業用に息子がオフィス用デスク Cahaプレノデスクシステム平机