【お墓掃除】除草剤のクサノンとネコソギ 散布してきました!
墓地に除草剤を撒いてきました。
3月の春彼岸後に撒きに行くつもりで用意していたのですが、タイミングを逃し、ひどい状態にならないうちにと行ってきました。
今年は春、雑草があまり出ないうちに発芽を抑制してくれる除草剤を散布する予定でした。雑草が伸びた状態で効く除草剤だと、伸びた状態も見苦しいし、除草剤で枯れた姿も汚くなります。時間が経てば溶けてしまうのですが、どちらにしても長い時間汚い状態になっています。
なので、久しぶりに枯らしもするけど、発芽を抑える【クサノン】を準備していました。なので、本当は3月末か4月初めに散布したかったわけです。
それでも、今回もっと雑草が生えているかと思っていましたが、それほどひどくはありませんでした。
でも、これをほっておけば、雑草園になる事は必須。
それほど大きくなっていなかったので、この状態に【クサノン】を撒きました。
そして、ここ数年使っていてドクダミも枯れる【ネコソギ】も少し残っていたので、
墓地の左側はネコソギを撒いてみました。
【クサノン】と【ネコソギ】の効き加減を比べてみよう!というわけです。
【ネコソギ】は液体なので直接、葉にかかるように散布します。
【クサノン】の方は顆粒なので、乾燥し過ぎた土だと効果が遅いので、少しジョウロで水を撒き、その後で薬を撒きました。
数日間、雨も期待できないので、薬を散布した後もさらっと水を撒いてきました。
それでも、顆粒は残って見えます。
【クサノン】はこんな感じでもドクダミ以外なら除草してくれます。
とはいえ、2つの薬を同時に散布したのは今回が初めて。
次回のお墓掃除は7月の予定。効果の違いがどう出るか、ちょっと楽しみです。
関連記事
-
-
【窓の黒カビ掃除】予防効果もあってアルコールが便利!
北側に面した開かずの窓に付いてしまった黒カビを落とすのにアルコールが便利です!カビなのでなるべく胞子
-
-
【炊飯器 象印NW-VB10】ピンからキリまであったけどお手頃価格の機種でも充分美味しかった!
炊飯器が壊れて、新しいのを買いました。ここ数か月少しごはんが焦げるなあと思っていましたが、急に炊けな
-
-
【玄関ドア】故障してドアクローザー交換しました!
家が建ってから33年、玄関ドアが故障しました。 かなり前から、閉まるスピードが極端に
-
-
連休後の花達は子供の頃の爽やかな思い出です
5月の連休も終わって、1年で一番春(初夏?)を満喫する季節になりました。子供の頃はこの連休が終わった
-
-
【屋根棟のトタン】が飛んだ!とんだ騒動・・・
風が強いなぁと思っていたら、お隣との間でけたたましい音がしました。外に出てみると、屋根の棟に使うよう
-
-
【テレビアンテナ】暴風対策で撤去しました!
近年の台風での暴風に毎回、屋根が飛ばないか、テレビアンテナが倒れないかとビクビクしていました。我が家
-
-
【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!
今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった
-
-
【刺繍】ヨーロッパ風のオリジナル風景、途中で中断している作品を完成させなきゃ!
私の趣味の一つは刺繍ですがフランス刺繍を土台にした創作です。図柄も創作。どこかで観た景色
-
-
【隙間家具】ベルメゾンラックスリム25㎝組立てました。
洗面所の25㎝の隙間に隙間家具を買いました。以前使っていたのは組み立てられていましたが、今回のは自分
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお