庭の【バラ】がグッタリしてしまって、原因はまだ分からないです単なる水枯れ?
もう植えてから10年近くなる庭のバラが今日急にグッタリしてしまいました。
急に暑くなったからかもと思いながらも、バケツで何杯も水をやったりしましたが戻る気配がありません。
不思議なのがシュートなどの新芽部分がひどいのですが新芽以外は比較的元気です。もしかしたら水枯れに気づくのが遅かったという事もあるかもしれません。
午前中出かけていたので気づいたのが昼頃だったから?
もしかしたら芯食い虫? と思って株元を見てみましたが、木屑のような物はありませんでした。
5月には家でのレッスンで使ったばかり、うちでやるレッスンでは良く使っていたので、皆さんにも喜ばれている香りのあるバラです。
暑すぎる強い光線と、水切れ時間が長かったのが問題なのかは、あと数時間したらわかるとおもいますが、こんなに戻らないのは初めてです・・・。
いくらかグッタリしても大抵は水をやれば戻ってくると、たかを括っていたのです。まぁ、新芽だけならどうにかなりますが、まだ様子はおかしいままです。
結果は後日にご報告します。↓
関連記事
-
-
グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!
今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期
-
-
株立ち【チューリップ】今年はお得な球根でした!
我が家の庭でチューリップは植えっぱなしの物と毎年新しい球根を植えた物があります。基本チューリップは花
-
-
【雪柳の剪定】花の季節が終わって1回目の剪定をしました
毎年綺麗な花を咲かせてくれる雪柳。我が家の雪柳は今年で植えてから24年目です。 普通に園芸店で
-
-
【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花
晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込む
-
-
【ネットでお庭散策】第4回 扉や門をくぐると別世界なイギリスの庭
イングリッシュガーデンを訪ねると、まるで秘密の花園のような世界に出会います。2014年のガーデンツア
-
-
夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく
置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。 水の中をメインにアレンジ 今回は
-
-
【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!
夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました
-
-
葉が出る前に大木の剪定をしました
我が家の南側は空き地で林のようになっています。引っ越してきた時には小さなヒョロヒョロした
-
-
【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!
我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜