【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花
晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。
毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込むのですが、今年は種から育てる事になりました。
定年後の畑にはまっている夫が『今年は種からやってみよう!』とパンジーの種を買ってきてくれました。
10月2日に種まきをして、10月末にはポットに移植。
ここまでは順調でしたが、このあと全然大きくなりません。
とても日当たりの良い場所に置いておきましたが、ビニールなどは掛けていませんでした。
待てども待てども大きくならず、12月に入り庭のいつも植えるスペースも空いたまま・・・。
12月半ば、霜が降りないうちにと、とりあえず庭に植え込みました。花芽が付いている株もありましたが、全く大きくならないまま年越ししました。
普段はお正月にはパンジーの明るい花の咲く玄関前のアプローチも緑の小さな株のままでちょっと寂しいお正月でした。
そして数日前、やっと花が咲き出しました!
まだアプローチ側はこんな感じですが・・・。
やはり、苗を育てる段階でビニールを掛けるか、もう少し早く種まきをしたほうが良かったという事でしょうか。難しいですね。
それでも、やっと我が家の庭にも春が来ました!
関連記事
-
-
【A5ランクの和牛】切り落とし!1kgで2500円!
お花の材料を買いに行く四谷。前回行った時に東京堂の並びで津の守坂沿いにあるお肉屋さんの黒板に『A5ラ
-
-
【スマホケース】気に入ったので2度目もLEPLUSのJamesにしました!
iphone7にしてもう少しで2年です。若い人ならさっさと新しい機種に取り替えるところでしょうが、私
-
-
【サーモス アイスコーヒーメーカー】この夏欲しい家電です!
今年注目の家電として紹介されていたこのコーヒーメーカー!アイスコーヒー専用だけど どんな安い豆でも美
-
-
【春の庭仕事】アルスの枝切りのこぎりで大枝も楽々切れました!
毎年、この季節の庭仕事の一つに大きくなりすぎた雑木の枝を落とす作業があります。今年も新芽が出る前にと
-
-
【母の日プレゼント】は夕食調理代行とカナールのケーキ
なんだか適当に世の中の流れに沿って生活している我が家。行事のメリハリを楽しんで、気持ちはありがたく頂
-
-
【外壁と屋根】塗り替え検討に半年掛かった話
家を建てて29年。外壁の塗り替えは1度しかしていません(汗)・・・。屋根の塗り替えも増築した14年前
-
-
【コロナウイルスワクチン接種】集団接種会場で接種する母に付き添ってきました!
92歳の母のワクチン接種に行ってきました。会場は区のスポーツセンターの集団接種です。私達は妹の出して
-
-
お盆の海に十二夜の月!この地は宇宙に浮かぶ星なんだと実感する瞬間
日本の夏の行事『お盆』。迎え火に送り火とご先祖様をお迎えする行事。そんな行事と言っても、我が家には特
-
-
【キッチンリフォーム】残っていた工事が終わってリフォーム完成しました
先月末の4日間の工事で残ってしまった吊戸棚上の化粧板をつける工事をしました。この部分はどんな風に工事