【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花
晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。
毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込むのですが、今年は種から育てる事になりました。
定年後の畑にはまっている夫が『今年は種からやってみよう!』とパンジーの種を買ってきてくれました。
10月2日に種まきをして、10月末にはポットに移植。
ここまでは順調でしたが、このあと全然大きくなりません。
とても日当たりの良い場所に置いておきましたが、ビニールなどは掛けていませんでした。
待てども待てども大きくならず、12月に入り庭のいつも植えるスペースも空いたまま・・・。
12月半ば、霜が降りないうちにと、とりあえず庭に植え込みました。花芽が付いている株もありましたが、全く大きくならないまま年越ししました。
普段はお正月にはパンジーの明るい花の咲く玄関前のアプローチも緑の小さな株のままでちょっと寂しいお正月でした。
そして数日前、やっと花が咲き出しました!
まだアプローチ側はこんな感じですが・・・。
やはり、苗を育てる段階でビニールを掛けるか、もう少し早く種まきをしたほうが良かったという事でしょうか。難しいですね。
それでも、やっと我が家の庭にも春が来ました!
関連記事
-
-
【トライタン】哺乳瓶にも使われている安全な素材で割れないコーヒーサーバー買いました
我が家ではコーヒーサーバーを常時2個使っています。でも最近、続けざまに何回も壊してしまいました。さす
-
-
生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手
-
-
食品成分表も新しくして「本当は知られたくない」ダイエットのブログ始めました!
チョコです! ここ数年、特に昨年から外出回数も減り、家にいる事の多くなった私。家にいるとどうして
-
-
【ニトリ】ワードローブチェルシーBK 組み立ててみた!
娘の部屋の模様替えで、増えてしまった洋服の整理にハンガーラックを買う事にしました。狭い部屋に収まり、
-
-
【あさイチ】歯磨きのタイミング、食後すぐと時間を空けるのとどっちがいい?
12月6日放送のあさイチで、歯を磨くタイミングは『食後すぐ』と『食後、少し時間を空けてから』では、ど
-
-
【第13回】英国イングリッシュガーデンの旅 デイビッド・オースチン・ローズガーデン
今回のガーデンツアー最後のガーデンは イングリッシュローズの名前を世の中に広めた園芸家デイビッド・オ
-
-
100円ショップの商品便利だけど それだけじゃないと思う事
娘が毛玉取りを買ってきました。初めはとりあえずと100円ショップですぐに壊れちゃうかもと覚悟しつつも
-
-
【紫芋】家庭菜園でできた紫色のサツマイモでご飯を炊いたらすごい色になりました!
いただいた紫芋の苗でできたお芋はとても立派です。 外側からだと普通のサツマイモと違いはありませ
-
-
クリスマスプレゼント贈呈の会
キリスト教徒でもなく子供も大きくなっている我が家ですが、季節の行事を楽しむ意味合いでこの時期はクリス
-
-
年末仕事で墓地のお掃除してきました!
毎年年末の恒例仕事に墓地掃除があります。23日が命日の祖父のお墓参りで、最近は23日に行くのですが、