*

プランター家庭菜園の今年の成果は・・・

公開日: : くらし, 日記

161222niwa02

 

我が家は狭い庭なので家庭菜園をするほどのスペースはありません。でも、『Wさんは庭仕事好きだから』と夫が会社から使わなくなった種を沢山いただいてきました。

以前もらった菜の花の種は、花を観るためではなく今年は野菜として大活躍!

というわけで、プランターにそのもらってきたラディッシュとルッコラの種を蒔きました。

本当なら90日で食べれると書いてあったのですが、なかなか大きくならず・・・

161222niwa01

30日余分に過ぎたところで抜いてみたのですが・・・

ラディッシュは玉になっているのは全体の半分位。

ルッコラも大きくなってきません。

早くに間引かなくてはいけないのでは?・・・と思いましたが、余計な口出しはせずにいました。

どうも、生育期に問題があったようです。

それでも、かわいいラディッシュとルッコラはサラダの良いアクセントに!

寒くなって行くので もうこれ以上は大きくならなそうです。

今日は季節はずれの暖かさでしたが、あと数日で年末・・・

今日の風で落ち葉が落ちきったら庭掃除もしなくちゃ!

 

 


関連記事

【菜の花】食べれて観れて一挙両得!そのうえガン抑制効果があるっていいです!

ここ数年、菜の花畑に憧れのある夫が庭の裏やらプランター、チューリップを植えていた所にまで種を蒔いてく

記事を読む

【彼岸】一日遅れで入りのぼた餅を作ってお墓参りをしました

 【入りぼた餅に明け団子】という事で本当は入りの昨日に作るぼた餅ですが、今年は仕事で作れな

記事を読む

【赤毛のアン】松本侑子新訳版を読みました!アンのルーツはスコットランドだったんですね!

【赤毛のアン】を一番初めに知ったのは、小学生の時叔母からクリスマスプレゼントにもらった本からです。そ

記事を読む

【戸塚】駅前にマンションが出来て思う戸塚ってどんな町?(2)買い物編

戸塚駅西口も40年超えの再開発で新しくなり、悪名高き大踏切も無くなって、東西が連絡通路で結ばれました

記事を読む

林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました

1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。下の中央に見えているコンクリ

記事を読む

お金を払いそびれて、【このサイトにアクセスできません】になっていました

すみません・・・今日は朝からサイトを開かなかったから気が付かなかったのですが・・・サーバーの更新をし

記事を読む

林が宅地に造成される様子(その6)宅地境界や階段の造成

林が宅地に変わっていく様子を記録していますが、4月中は動きがあったものの、5月になってからは地盤調査

記事を読む

【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】予約できたのはコツが分かったのもありますが運かも

横浜市の【コロナワクチン予防接種予約】申し込みで、24日の集団接種申し込みで敗北した私。敗北原因は

記事を読む

【あさイチ】パリパリ海苔のおにぎりコンビニ風包み方 やってみた!(作り方)

12月27日の【あさイチ】で紹介していたパリパリ海苔のおにぎりの包み方やってみました!コンビニおにぎ

記事を読む

【バレンタイン】手作りチョコを手伝って少しわかった、簡単なチョコレートの溶かし方

バレンタインでチョコを作るなんて事はした事がない私。買い物から娘に付き合って、あれこれ買ったり、聞か

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑