*

大天使ガブリエルをパートで作戦会議しました!

公開日: : コーラス, 日記

190701pina87

パート移動した事で、私は最近歌っていなかった音域での声の出し方に早く慣れなくてはいけなくなりました。というわけで、課題曲のサードを担当する3人で、パート練習をしました。

いつもの練習時間内ではやりきれないブレス位置の調整を中心に、パート内音程を揃える事も目的として練習しました。

とにかく私は、低めになってしまいがちな言葉や、音型などを確認しながら、そういった場所をどうやってカモフラージュするかが課題です。

3人が上手くお互いをカバーしながらブレスをし、途切れない流れを作れるかなど。歌ってみながらブレス場所を決めていきました。

やはり、本気で歌ってみると、続けられると思った場所でも息が足らなくなったりします。なので、何度もやり直しながら丁寧に調整しました。

通常の練習の時ではこんなに相談したり、お試しで歌ってみる事はできませんから、とても有意義な時間でした。何度か歌ってみると、自分がどこまでしっかりした息で歌えるのかが見えてきます。

歌の中で、仲間のブレスをフォローし、自分も目立たないブレスをするのかという問題は本当に難しいです。まだまだな事ばかりですが。次の先生練習までに1歩前進できた事は確か。

後は自覚する不適格音程を少しでも改善させる発声方法を研究する必要がありそうです。

 

関連記事

音楽を作る楽しさを勉強しました!

今週のピノは先生練習。今週は合唱指導を勉強中のK先生が参加されて、今私達が練習しているアカペラのマド

記事を読む

今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!

今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ

記事を読む

2018年 今年はどんな事をしていたか

本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん

記事を読む

暑い時期に練習する冬の曲・・・日本語だからダイレクトに季節を感じます!

今週のピノは自主練習。アンコン選曲の為にお試し新曲練習をしています。この選曲中は今までも、色々な曲

記事を読む

【キッチンリフォーム】工事2日目 修繕と養生をしました

キッチンの取替え工事の2日目です。 昨日は解体でしたが、今日は下がり壁の改修工事と養生、天井の

記事を読む

ホールの響きで歌い方を変える練習をしました

今週のピノは先生練習。26日の合唱祭に向けて最終練習しました。音楽堂の響き方に合わせた歌い方を検討し

記事を読む

【フォーレ・レクイエム】いよいよオケ合わせ!そして感じる事

昨日・今日とPMS合唱団はオケ合わせです。いつもオケ合わせではオーケストラと合唱それぞれがタイミング

記事を読む

【マタイ受難曲】映画のワンシーンのように!

演奏会に向けてオケ合わせまで後2回となったPMS。今週も冒頭から練習をしました。受難劇の映像を思い起

記事を読む

Mozart も Verdiも 2コーラスを成功させる為に【棒を見て歌う!】

今週のPMSはホールで4か月ぶりの全員練習でした。500人のホール全体に約80名が広がって歌いました

記事を読む

【ハイドン四季】久しぶりの練習は春らしい優しい曲でした!

先生の体調も戻られて久々の練習となったPMS。さっそく宿題だった2番から練習をスタートしました。厳し

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     相変わらず緻密な練習をやってますね。もう
    感心しきりです。特に少人数ではブレスの計画
    は欠かせませんね。私も最近少人数(8人)の
    アンサンブルを始めましたが語尾の子音の合
    わせやドイツ語のウムラウトのトーンの統一な
    んかも欠かせません。それとポリフォニーの主題の出だしを互いに意識して音楽の流れを作
    るなんてこういう作業は面倒なようですがむし
    ろ楽しいものですね。
     合唱って頭の回転と腹式呼吸の連続運動なので若さキープの良薬ですね。
     それにしても合唱2つとフラワーAr.を続けているdewさんはたいしたものです。
     また機会がありましたら合唱談議をしましょう。

    • チョコ より:

      本当にただ楽しくだけではない歌い方って、頭を使いますよね・・・。
      正確な音程にしても、耳と体を使って集中しなければ到底できないし。
      その集中力を切らさない体力も必要ですし。
      自分の声や歌に酔っていては、コーラスにならないし・・・。
      ほんと勉強している気分ですけど、上手くできた時の満足感はたまらないですよね!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わ

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番か

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、あ

【クリスマスオラトリオ】年内最後の練習で忘年会

PMSは演奏会までひと月を切った27日に練習がありました。前

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑