*

4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習

公開日: : コーラス

180607mata14

今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。

先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと月で仕上げなければいけないのですが、まずはそれぞれのパートがどんな風に自分のパートと掛け合っているのかを理解する事からスタートしました。

自分の歌っている音が同時に相手のパートとどんな関係にあるのか、同じ音ならしっかり一つにならなくてはいけないし、5度ならば5度の音をつくるように、3度ならばなおさら音程を調整しなくてはいけないし。それはひとえに、自分の音だけではなく別パートの音を聴くという作業。

聴きながら歌う、音を作る作業なわけです。

でも、はじめはどうしても自分の出している音に集中してしまうんです。

そこをどうにかして、他のパートの音に耳が行くようにするために、まずは2声から練習するわけです。

本当は4声なんですから、6通りの組み合わせがあるわけで、それぞれに気づく事があります。

とにかく、自分の出している音が他のパートとどう組み合わさっているのかを自覚するという練習をしました。

後半では、新曲のエベンとテルファーの曲を練習して、最後におかあさんの日本語曲3曲を歌いました。

日本語曲では、不安定になりがちだった音も安定してきたので、後は本番でうっかり頑張っていつもと違う歌い方をしたりしないよう注意したいです。

 

関連記事

ラインベルガー、レクイエムop.60 めりはりのある表現を練習しました

昨日のPMS合唱団はダイヤモンドコンサートが終わり、ひと月半ぶりにラインベルガー、レクイエムを練習を

記事を読む

La serata di ” à la carte” コンビニ風 アラカルトの夕べ 動画配信されました!

M先生の指導されている【Diamonnd Family】の【Combinir di Corista

記事を読む

カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!

11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご

記事を読む

オミクロン株の脅威に練習自粛としました!

ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。

記事を読む

合唱練習では結局自分の課題が一番問題なんです

昨日は月末演奏会での合同練習日でした昼間はピノの声出しと自主練習でした。仕事などで参加できない人や体

記事を読む

3つのAve Mariaを自主練習

今週のピノは自主練習。ご家族の用事でお休みの方達がいらしたので、6名で丁寧に和音を確認する

記事を読む

新しいメンバーと一緒に新曲をあれこれ選曲中!新しい響きを作ります

ピノに新しいメンバーが増えて昨日からは9人で歌えることになりました。練習はT先生のボイトレから。丁寧

記事を読む

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の練習でした。(前回のPMSロ短

記事を読む

自主練習ならではの有意義な時間♪

今週のピノは自主練習の週です。伴奏のないアカペラだからこそ自立した音程やテンポが必要です。常に自立し

記事を読む

【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!

現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑