秋に向けてアカペラ新曲模索中
今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。
ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金曜日(12日)にはヨコハマコーラルフェストに出場します。
その後の予定は6月の合唱祭。
その後は? 団員数が少ない事もあって活動内容も色々模索中でもあります。皆で相談してどういう活動ができるか話合いました。
とりあえずは新しい練習曲を選考するために、アカペラ曲の過去に演奏した中から今の自分達にむいていそうな曲をいくつか選びました。
ルネサンスと現代の中から数曲チョイスして、まずは音を取ってくることになりました。
さて、今日音取りしてみて分かった事。
過去に歌った事のある曲でも、当時とパートが変わっていたりで、私はほとんど新曲と同じ・・・あらためて、アルトパートの音の低さに参ったという感じ(汗)。今までのアルトさん達の音域の広さに脱帽です。私はとても出せる自信が無いけど、どうしたものか・・・。もう一度、選曲を見直してもらわないと(泣)。
関連記事
-
-
クリスマスプレゼント贈呈の会
キリスト教徒でもなく子供も大きくなっている我が家ですが、季節の行事を楽しむ意味合いでこの時期はクリス
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!
今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習しました。 前半はリズムに
-
-
【Mozart と Veldi】他のパートのやっている事を聴きながら歌う!
今週のPMSは2部制での練習。まずはMozartのミサ曲から、15番を練習しました。冒頭それぞれのパ
-
-
和音を作る基本を練習!プログラムも届いて配信が楽しみです!
今週は音楽係のSさんが発声練習から和声を体感する練習を組み込んでの練習になりました。簡単なスケールで
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか
-
-
おかあさんに向けての歌い方を練習しました
アカペラで少人数という合唱で出場する私達。今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわない
-
-
ヴィサンに向けて広い空間で歌う練習です
ピノは22日みなとみらいの大ホールで本番です。少人数でアカペラの私達がどれだけ大ホールで歌えるかとい
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】歌う人達の理性あふれる演奏のために!
(写真は湘フィルさんのFBからお借りしました)全体練習も残すはあと1回となった今回。今まで練習して
-
-
ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る!
今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。歌い慣れてき
-
-
舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。
12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して