秋に向けてアカペラ新曲模索中
今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。
ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金曜日(12日)にはヨコハマコーラルフェストに出場します。
その後の予定は6月の合唱祭。
その後は? 団員数が少ない事もあって活動内容も色々模索中でもあります。皆で相談してどういう活動ができるか話合いました。
とりあえずは新しい練習曲を選考するために、アカペラ曲の過去に演奏した中から今の自分達にむいていそうな曲をいくつか選びました。
ルネサンスと現代の中から数曲チョイスして、まずは音を取ってくることになりました。
さて、今日音取りしてみて分かった事。
過去に歌った事のある曲でも、当時とパートが変わっていたりで、私はほとんど新曲と同じ・・・あらためて、アルトパートの音の低さに参ったという感じ(汗)。今までのアルトさん達の音域の広さに脱帽です。私はとても出せる自信が無いけど、どうしたものか・・・。もう一度、選曲を見直してもらわないと(泣)。
関連記事
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま
-
-
【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!
昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ
-
-
【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!
今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオ
-
-
会場の響きに合わせた歌い方を練習
今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。本番で歌
-
-
【ヨハネ受難曲】予定通り23dと23fを練習しました!
今日のPMSは冒頭から、予定の新曲23dの練習に入りました。歌いにくい冒頭の2小節を丁寧にゆっくりと
-
-
カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!
11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご
-
-
豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました
昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ
-
-
【Ave Regina caelorum】ルネサンスの流れを作る歌い方は面白い!
今週のピノはコーラスワークショップなどが入って久しぶりな先生練習でした。ワークショップでもルネサンス
-
-
【Petites voix】新年初練習はボイトレでスタート
ピノの2017年はT先生のボイトレでスタートしました!ピノでは順番で個人ボイトレをしてい
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か