【Verdi Requiem ,Te Deum】330人で最終練習!!
2020年から練習してきた【Verdi Requiem ,Te Deum】いよいよ最終練習の日になりました。コロナ禍『合唱する事は難しい!』と言われ続けた日々。300人越えの大人数練習を続けてこられたのは、様々な対策を考え実行してくださった先生、幹事団スタッフの皆さまのおかげ。
さて、練習は【Te Deum】から。通して歌っての調整などをしました。【Requiem】でも、全体での音量バランスの調整や、バラツキの出やすい部分の指揮注目ポイントの確認などの最終点検をしました。
私は楽譜から目を離す事が多くなった事で起こる、うっかりミスが多発(汗)。やはり前回やらなかった部分で起こっているので、時々楽譜確認をしないとダメそうです。
当日のタイムテーブルも配られて、300人という大所帯の演奏会の大変さを感じました。自分の動線一つとっても複雑。これが2階客席までエリアごとにパートが配置されているので、とてつもない複雑さなわけです。できるだけ、迷惑をかけないようにとは思っていますが。注意書きに表記されきれていない、自分のエリアの疑問部分など、質問すべきか悩んでしまいます。
残すはオケ合わせと本番です!!
関連記事
-
-
イタリア1500年代マドリガーレと1700年代ミサ曲 面白いです!
ダイヤモンドコンサートが終わって、興奮と余韻が残っていますが、ピノも今週から平常運転で自主練習です。
-
-
【県合唱祭】全178団体が参加する合唱祭の最終日に歌ってきました
毎年6月に4日間行われる県の合唱祭。いつも第4週の土日に参加団体が多いのですが、私達は今回その最大参
-
-
ラインベルガー、レクイエムop.60 めりはりのある表現を練習しました
昨日のPMS合唱団はダイヤモンドコンサートが終わり、ひと月半ぶりにラインベルガー、レクイエムを練習を
-
-
演奏時間と曲の組み合わせってなかなか難しい
今週のピノはアンコンの申し込み前最終の先生練習だった事もあって、お試し音取りした曲などの演奏時間を計
-
-
【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!
昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週が最後となりました。本番並びも
-
-
久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・
今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習にな
-
-
【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン
-
-
【ヨハネ受難曲】母音の音程で語尾の子音を発音する!ドイツ語は深すぎる(汗)
今週のPMSの練習は新しく15番コラールに入りました。まずは3番からコラールを順に練習して行きました
-
-
マドリガーレの早口言葉とテンポ変化を楽しく練習しました!
ピノは先週は自主練習で合唱祭に歌う事になった曲を練習。今週は先生練習でした。練習はルネサンス期のイタ
-
-
先生練習納めでささやか茶話会
ピノは今週で今年の先生練習は終わりました。そんな数少ない貴重な先生練習日なのに会場で音楽イベントがあ



Comment
私は着付け関係の本番が控えており
残念ながら聴かせて頂けませんが
頑張ってくださいね。
300人のコンサート、迫力ある事でしょうね。
大勢の演奏は雑になりがちですが
きめ細かな練習を積んでいらしたので
素晴らしい演奏会になる事でしょう。
ご盛会をお祈りいたします。
ありがとうございます!
CDさんも着付けの大会、頑張って下さい!!