曲の輝きを増すエッセンスがいっぱい!
ピノは先週先々週と2回の自主練習で先に歌うかもしれない新曲3曲を音取り練習し、今週は海外演奏会から帰られた先生の練習でした。
演奏会に同行していたSさんも前日帰国し、久々に全員での練習になりました。
まずは、お母さんに歌う『花』から練習スタート!
本番直前のエッセンスがいっぱいの練習です。ちょっとしたタイミングやフレーズの歌い方で、曲の輝きが増すのが感じられる楽しい練習です。
私自身は暗譜の完成度を確認する練習でもありましたが、やはり何箇所か危ない所を確認しました。
日本語曲3曲ともに、慣れてしまって自分音程になっていないか復習して行きましたが、やはり、今になって不安定な音程になりやすい場所なども判明しました(汗)
人数が少ない分、頑張りすぎてもダメですし、ちょっとした音のゆれやタイミングのずれが和音のゆがみにもなるので気が抜けません。全体の中で担当している音がちゃんと出せているか、我を忘れて歌いすぎていないかなどバランス感覚という意味でも全体を聴く耳の大切さを感じました。
最後に合唱祭に向けてのルネサンス曲を練習し、早終わりになった先生のお帰りになった後、新曲の練習をして終了しました。
関連記事
-
-
県合唱祭に向けての最終練習
今日のピノは合唱祭に向けての練習をしました。音楽の流れを作る事が中心の練習になりました。音程の安定な
-
-
【Verdi Requiem】来年2月の演奏会に向けて合同練習しました!
2021年2月7日のサントリーホールでの演奏会に向けて初の3団体合同の練習をしました。本来であればす
-
-
一つの音に悪戦苦闘・・・刷り込んでしまった違う音が消せずに苦戦中!
ピノは先週決まったコーラルフェストに向けての曲の自主練習をしました。お母さん大会に続いて『ノスタル
-
-
【クリスマスオラトリオ】メリスマを器楽的に歌う
今週のPMSは先週に引き続き54番を練習しました。私は音を取っているときに難しく感じた部分
-
-
【カルミナブラーナ】なんたって言葉!
今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休みしているので、今週はカルミナ
-
-
全パートを歌う練習をしました
今日のピノはボイトレと自主練習でした。『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまっ
-
-
遅ればせながらお祝いの気持ちをお花に込めました!
今週のピノでは先月、令和3年度の県民功労者表彰を受賞した先生をお祝いしました!私達は受賞を知ってから
-
-
和音を確認しながら歌う!聴きながら歌う事が合唱の基本ですね!
先週はコロナの感染拡大もあったので自主練習は中止となりました。今週は先生練習。久々に使う会場。会議室
-
-
【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね
今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休
-
-
ボイトレでピンポイントレッスン
今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま


