*

年賀はがき 投函日と配達日

公開日: : 最終更新日:2019/01/02 dewの花歌生活, くらし , ,

160105nen01

毎年年賀ハガキを書いていて思う事。このハガキいつ着くの?

郵便局の推奨する25日までに投函できればそんな心配をしなくてもいいのですが、25日を過ぎて投函したらどうなるのか気になります。

じつはここ数年試しに年末と元旦過ぎに自宅に着くハガキを出してみています(失敗はがき使用)

郵便事情とその年の曜日配置によって違ってきますが、ここ数年はやはり25日までは元旦着そこから数日はその翌日というケースが多かった気がします。年が変わってからだと2日や3日に出しても通常営業された4日以降と変わらないというのがイメージでした。

お試し投函の結果は

今年はいつもにましてお試し投函の回数を増やしてみました。

12月25日までは絶対に元旦に着くので、26日27日29日と投函。27日は自宅郵便局以外のポストに投函しています。

この年末グループはすべて 元旦に届きました。

年明け 2日にやはり自宅郵便局以外で投函したハガキがなんと 3日(日曜日)に届いたんです!

絶対に月曜4日以降になると思っていたのでこれには驚きました。

もっと年末30日や31日も試してみれば良かった・・・。おそらく31日に投函したのは2日だったのではと思います。ちなみに我が家には2日は午前と午後2回配達がありました。

 

 

2日に投函したハガキが3日に着いたところで お試し投函はやめたのですが、今年は新年になってからも毎日配達があって、以前のような1日、2日を過ぎたら4日まで来ないなんて事は無くなりました。

年賀状という習慣

それにしてもこの年賀状という習慣、これから先いつまで行われるか疑問です。私は1年に一度、この時に友人知人と便りを交わす事を大切と感じて出していますが、子供達には本当に全く届きません。本人が出さないのだから来ないのが当たり前なんでしょう。連絡したい人にはメールやSNSがあるしって事らしいけど そういう事とはちょっと違うと思いませんか?

私が時代遅れ? 普段会っている人には本当に必要ないかもしれませんが、遠方に行かれた人、ずっと会う機会のない人など、もしかしたらもう一生会う事が無い人でも お付き合いのあった時に感謝する気持ちで、自分の歩いてきた時間と人との繋がりを大切に思う心で、年に一度簡単でもそんなお便りのやりとりがあってもいいと思っています。

でも、きっと、数年、数十年後には無くなって行く習慣な気がします。

ところで・・・ 今年の私の年賀の文、「新年明けましておめでとう」のあけましての前に新年をいれたのは間違いでした。この歳になっての間違い、お恥ずかしい限り・・・ここでお詫び申し上げます(汗)・・・

 

 

関連記事

【年賀はがき】投函日と配達日 2017

 毎年やってみている【年賀状】の投函日と配達日調べ。年賀状を出すのが年末ぎりぎりになった時

記事を読む

新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館

【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館

記事を読む

【横浜市コロナワクチン接種3回目】接種券が来たので早速予約しました!

私は1回目を6月6日、2回目を7月7日に大手町の自衛隊大規模接種会場で接種しました。市内の会場ではな

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】費用と工事全工程のまとめ

浴室と洗面のリフォーム工事、全日程と費用をまとめてみました。築30年のタイル浴室の壁面と浴槽横に1㎝

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】ほんの少しの雨でも工事は中止で大変です

ここ1週間、あちこちでゲリラ豪雨に襲われていますが、我が家の付近はゲリラ豪雨にはなっていません。雨雲

記事を読む

【床のすき間】をウッドシールを使って埋めました!

簡素なつくりの我が家は新築時から、床と巾木の間にわずかなすき間のある所がありました。そんな部分がある

記事を読む

【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!

5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ

記事を読む

【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!

ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ

記事を読む

生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ

 今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ

記事を読む

今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!

今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【四つのイタリアのマドリガル】色々な表情を際立たせよう

ピノは春からイタリアのマドリガルを題材に練習しています。6月

【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所

7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老

【エルピス-希望、あるいは災い-】冤罪を追うメディア界の闇

2022年日本【エルピス 希望、あるいは災い】全10話Net

【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ

まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをすると

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習し

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑