【キッチンリフォーム】工事1日目 解体しました!
キッチンの取替え工事がいよいよ始まりました。
今日は一日目。この状態からスタート。
朝8時半には作業の方が来てさっそく扉を外すところから始まりました。
バリバリ壊されていきます。
埃っぽいし、邪魔になるかもと少し離れているとどんどん形は無くなって2時間でキッチン部分は無くなりました。
その後、タイルを一つ一つ剥していました。
ぼちぼち解体が終わる、11時頃に電気屋さんと水道工事屋さんが来て、新しいコンセントの設置などをしていました。
今回水道屋さんは予想していたように配管が出来ないとわかって、相当悩んでいました。
我が家のリビングとの境になっている壁の厚さが思ったより薄い事が原因だそうで・・・。
予定を変更して床からの立ち上がりにしようとしたら、なんだか床が二重で思ったように簡単にはいかなかったそうです。
そして、苦肉の策・・・。
20cm横にずらす為に、この配管・・・。ご苦労様でした。
ガス屋さんは簡単に終わって、帰って行き、水道屋さんだけが残って作業。
終わったのは4時でした。
26年の汚れと無残な解体後の姿ですね・・・。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ
夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレ
-
-
南関東の冷え込んだ朝しおれたパンジーもここならすぐに回復
今朝は冷え込みました。昨夜のうちからかなり気温が下がっていて夕方の段階で外気温も1度にな
-
-
経年劣化を想定した新しい楽しみ方を考える年齢更新日でした!
何回目とも言えない私の年齢更新日になりました。早生まれなのですでに同級生はこの年齢になっていて、時折
-
-
緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!
緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。外出自粛と言っているのに
-
-
グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!
今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが
-
-
【鏡開き】お汁粉に砂糖が無かった話・・・
毎年欠かせないお正月最後の行事が【鏡開き】です。とにかく自分が食べたいから欠かさない行事なわけです(
-
-
【もってのほか】食用菊!酢の物もいいけど漬物がおすすめ!
家庭菜園で食用菊を作っています。種類は山形では有名な【もってのほか】です。地元関東ではあまり馴染みの
-
-
ここ数日やってた事・・・
ここ数日はさすがの歳の瀬の用事が続いてブログが書けませんでした。年賀状の印刷。クリスマスプレゼントの
-
-
【2016年】どんな事をしたか?!今年もお世話になりました
時間のあまりの早さに、今年と去年のお正月が混ざった記憶になっています(汗)ブログを毎日
-
-
車の買い替えで悩んでいます・・・
2009年から乗っているカローラフィールダー。車検が近づいて買い替えの検討が本格的な課題となって、こ
- PREV
- 体調管理は自分の責任ですよね・・・
- NEXT
- 【キッチンリフォーム】工事2日目 修繕と養生をしました



Comment
お疲れ様です。
きれいになるのは楽しみだけど
26年間使ったキッチンが無残な姿になるのは
淋しい気持ちになりますね。
我が家も23年、あちこちガタが来ていて
先日見積もりしてもらいました。
4日間の工事終わりました。
スッキリ明るく綺麗になりました!
片付けや新しい配置が結構大変でした。
この綺麗さを維持できるように自分も改善しなくちゃって思っています(笑)