【お墓掃除】お盆前の墓掃除は気力と時間との闘い
夏のお盆前、お寺関係の絶対外せない事に【お墓掃除】があります。お墓掃除に行くには、お天気、行ってくれる家族の予定、車の準備が必須。
今年は6月中の長雨で除草剤を撒きに行くタイミングを逃し、他にも自分や夫のワクチン接種やら娘が車を使わない日、夫が仕事ではない日、そしてお寺のお施餓鬼前を加味すると7月初めの段階で22日しか選択肢がありませんでした。
数年前にお墓掃除で熱中症になった事もあり、お墓に日が当たり出す9時に作業が終わる事を絶対条件としていました。
6時過ぎに家を出てお寺に行くと、今年はすでにお墓掃除に来ている人と出くわしました。いつもはその時間で他の檀家さんに会った事はありません。その檀家さんの墓地は東向きで行った時間にすでに日が当たっていました。それを考えると我が家はまだ良い方でした。
そして墓地は予想していた通り、冬に撒いた除草剤の効果もありましたが、後に出た雑草が生えていました。
ドクダミには効果があったようで、メヒシバ系のイネ科の雑草や野菊系の雑草、近所の墓地から飛んできた種で咲いたノコギリソウなどが出ていました。
以前私が熱中症で倒れた事が印象的だったのか、今回は娘も一緒にきてくれたので作業はさすがにはかどりました。
生垣も昨年強剪定してあったので、切る部分も少なくなっていたかもしれませんが、9時少し前には作業を終わるができました。
とは言え、ゴミ袋は6個ありました。
それにしても、やはり2人でやるのと3人でやるのでは大違い。
疲れ方が全く違いました。もし、いつものように2人で行っていたら、絶対ダウンしてしまい、午後のピノの練習にも行かれないかもと思っていましたが、遅刻にはなりましたが行く事が出来ました。
今回は日が当たり出す直前に終われて、ホント良かったです!
関連記事
-
-
【グリーンカーテン】今年は朝顔が調子いい!縮れには殺虫剤が有効!
グリーンカーテンのベースは今年で3年目の山ぶどう。残念ながら昨年ほど実はついていません。 かわ
-
-
裏の林にいた猛禽類の鳥は【ツミ】なのか【ハイタカ】なのか調べてみた
我が家の庭の向こう側は空き地で小さな林になっています。この地に住んで25年、今日初めて見る鳥がいまし
-
-
年齢更新日のお祝いをしてもらいました
2月は年齢がまた一つ増える月です。当日は家族が揃わなかったので、昨日食事に行ってきました
-
-
栄養価がすごいというウコッケイの卵 初めて食べました
ウコッケイの卵を頂いたので初めて食べました。ウコッケイの卵って小さいんですね。左のは普通の鶏の卵小さ
-
-
【日除けシェード】ベランダの照り返し避けに買ってみました
二階のベランダのある部屋に今まではすだれを使っていましたが、照り返しよけにシェードを使ってみる事にし
-
-
【甘酒】飲む点滴!どこのメーカーが美味しいか飲み比べてみた
飲む点滴という事で、ここ最近はまっているのが甘酒!それも麹で作った方の甘酒です。
-
-
【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!
我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜
-
-
【ガスコンロ】ガラストップに全面五徳が無くて補助五徳を探してみた!
キッチンのリフォームは契約して工事の日程が決定するのを待っている状態です。 契
-
-
【キュウリの漬物】2度目は失敗!原因は何だったのか?
前回【キュウリのキュウちゃん風漬物】が上手に出来たので、今回は倍量のキュウリで作ってみる事にしました
-
-
ダイエット2ヶ月の結果は -3kg
2ヶ月前 衝撃の数字になった事で始めたダイエット! 2ヶ月の結果は衝撃の数字からは3kg