【キッチンリフォーム】工事1日目 解体しました!
キッチンの取替え工事がいよいよ始まりました。
今日は一日目。この状態からスタート。
朝8時半には作業の方が来てさっそく扉を外すところから始まりました。
バリバリ壊されていきます。
埃っぽいし、邪魔になるかもと少し離れているとどんどん形は無くなって2時間でキッチン部分は無くなりました。
その後、タイルを一つ一つ剥していました。
ぼちぼち解体が終わる、11時頃に電気屋さんと水道工事屋さんが来て、新しいコンセントの設置などをしていました。
今回水道屋さんは予想していたように配管が出来ないとわかって、相当悩んでいました。
我が家のリビングとの境になっている壁の厚さが思ったより薄い事が原因だそうで・・・。
予定を変更して床からの立ち上がりにしようとしたら、なんだか床が二重で思ったように簡単にはいかなかったそうです。
そして、苦肉の策・・・。
20cm横にずらす為に、この配管・・・。ご苦労様でした。
ガス屋さんは簡単に終わって、帰って行き、水道屋さんだけが残って作業。
終わったのは4時でした。
26年の汚れと無残な解体後の姿ですね・・・。
関連記事
-
-
34回目の父の命日に思った事
今日は34年前の【重陽の節句】に亡くなった父の命日で、お墓参りに行ってきました。あの時を思い出すよう
-
-
【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!
12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし
-
-
家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・
合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3
-
-
この数日のいつもと違う時間の流れで・・・
今月までのちょっと集中力が必要だった行事がひと段落。巷もちょうど年度替わりの季節。少し気
-
-
【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!
昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ストーブだけですごしていました。
-
-
風邪なのか花粉症なのか・・・
活けこみの日から鼻水と頭痛に身体がとにかくだるくて参りました・・・。初日に入れた花器の一つが不安定と
-
-
【チャドクガ】気を付けていたけど発疹が出ました・・・今年は多いそうです!
気を付けていましたが、とうとう茶毒にやられました。私は初めて。1週間位前に夫の左腕に発症。これは茶毒
-
-
夏前のお墓掃除と除草剤
お墓掃除に行く回数は年明けからカウントすると春彼岸前、5月、7月、9月、(11月)、年末。 数
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作り第2弾!今度は羽とハリネズミ
先々週からすっかりはまってしまったフェルト手芸。初めはお花のブローチでしたが、歌に出てく
-
-
セラミックヒーター小型でも暖かい サブ暖房に使ってます
母の部屋のエアコンの風がどうも丁度良い暖かさにならないという事で、サブの暖房としてセラミ
- PREV
- 体調管理は自分の責任ですよね・・・
- NEXT
- 【キッチンリフォーム】工事2日目 修繕と養生をしました
Comment
お疲れ様です。
きれいになるのは楽しみだけど
26年間使ったキッチンが無残な姿になるのは
淋しい気持ちになりますね。
我が家も23年、あちこちガタが来ていて
先日見積もりしてもらいました。
4日間の工事終わりました。
スッキリ明るく綺麗になりました!
片付けや新しい配置が結構大変でした。
この綺麗さを維持できるように自分も改善しなくちゃって思っています(笑)