【山手十番館】それぞれ自分のお誕生会してきました
2月と4月がお誕生日の2人で自分のお誕生会ランチをしてきました。
山手十番館2階席も観光シーズンだったりするとなかなかの混雑で食事できなかったりするので、予約をいれておいてくれました。
電車の送電故障とかで、少し遅れてしまいましたが、12時前に到着。すでに2階はほとんどの席がいっぱいでした。
ランチコースにしたので6種の前菜からスタート。
ワインが欲しくなってしまうところですが、そこはぐっと我慢して前菜を楽しみました。
混み合っていたせいもあって、メインが出てくるのに少し時間は掛かったかな。
でも出てきたお料理は美味しかったです。
ゆっくり食事をした後、元町に着たので代官坂下のボタン屋さん(雑貨?)に寄ってもらいました。
前回着たときにも、何も作る予定がないのにかわいいボタンをいくつか買って帰ったのですが、今回もただ綺麗!というだけで買ってきました・・・結構な金額(汗)。
その後は元町をブラブラして、子供からの【お誕生日買い物権】を使ってバックを買って帰ってきました。
寒くもなくさわやかなお天気に恵まれて、山手散歩を楽しみました。
関連記事
-
-
30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!
最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも
-
-
【松阪城跡】建物の無い城跡はみはらしの良い公園でした。
松阪の観光の中心ともいえる【松阪城】に行ってみました。ナビの指示がいまひとつ的を得ていなかったので、
-
-
大好きな【枯葉のシャワー】が降る景色を鼻水をかみながら眺めています!
ここ2週間近く鼻水と咳に悩まされています。聴こえがおかしいと耳鼻科に通っていて、3週間前には強いお薬
-
-
【バルバッコア 丸の内】シュラスコ料理でお腹いっぱい
一年近く前から計画していたバルバッコア丸の内でシュラスコランチをしてきました。 お肉
-
-
【松阪商人の館】江戸店持ちの豪商の館は時代劇のセットのようで面白かった!
松阪市の指定史跡にもなっている 旧小津清左衛門家にいってみました。1653年に江戸の大伝馬町に紙店を
-
-
【鬼切丸 髭切】お土産に北野天満宮の美味しい梅干!
9月29日から京都博物館で開催されている【京のかたな】という特別展に行ってきた娘。博物館以外にも折角
-
-
2018年 今年はどんな事をしていたか
本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん
-
-
【新型コロナウイルス】ついに身近に迫る問題、どうやったら自衛できるか!
とうとう、普通に生活しているサラリーマンに発症してしまった。検査してもらえず病院もいくつもはしごした
-
-
夏至に日食、ちょっと地震が心配になりました・・・。
今日は夏至と日食が同じ日に起こるという珍しい日でした。残念ながら、曇っていて日食を見る事はできませ
-
-
【海の日】の猛暑な一日
東京が猛暑日になった【海の日】。我が家の周りは日差しはそれほどでもなかったのですが風が無く重苦しい