自分達でできる事を頑張って自主練習!
今週のピノは彼岸の中日。そのためにお休みになった人、仕事がどうしても休めなかった人もいて5人になりました。
練習はT先生のボイトレから!
個人レッスンのようなボイトレをしていただき、おかあさんに向けての歌い方などを指導していただきました。
ボイトレ終盤に用事を早く切り上げて駆けつけてくれたHさんと、自主練習は先週提示されたテルファーの曲を音取り練習しました。
この曲、私は歌った事があるのですが、途中でこんなところあったっけ?と思う場所もあって、前回はメゾを中心に歌いながら時々、アルトの音も出すという動きをしていたと気が付きました。
しっかり覚えているところと少し怪しげなところが混ざってしまいましたが、Hさんのおかげで最後まで音取りが終了しました。
この曲の演奏時間に幅がある事で、じつは合唱祭候補曲だったのですが、申し込み時にはオーバーするということで選曲から外して提出しました。でも、その後、やはりもっと早いという事が分かって、歌って置いた方が良いという事に・・・(汗) ドタバタしたのは主に私が原因(汗汗)
とにかく、どーーんとゆったり構えて行動できない性格で困ったものです(笑)
次回も自主練習! 先生も音楽係のSさんもいらっしゃらない自主練習。新曲も盛りだくさんに候補があります。先生練習でお試し演奏なんて事も良くあるので、とにかく可能性のある曲は少しでも歌っておいて、先生練習で音取りなんて事にならないようしないといけません。
頑張って、その他の新曲も自主練習前の自主練習やらないとです!!
関連記事
-
-
ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!
連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で
-
-
【ヨハネ受難曲】追加練習で難しい曲を丁寧に復習しました
今日のPMS練習は追加で決まった練習でした。先週体調不良でお休みしていた私にとってはラッキーな練習で
-
-
【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う
難解な音がたくさんあるこの曲。 とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺
-
-
おかあさんコーラスに向けて!
ピノは20日のおかあさんコーラスに出場します。Oさんが引っ越しされ、パート再編成で【コダー
-
-
ルネサンス曲のパレストリーナとヴィクトリアの3声曲を練習してみました!
今週のピノは自主練習。合唱祭が終わり、次の目標は11月の変則的開催のヴィサンに出場する予定です。ヴィ
-
-
やっぱり先生練習は違う!!
今週のピノは3週間振りの先生練習でした。その間の自主練習で音は取れていてもなかなか曲らしくならないと
-
-
県合唱祭に向けての最終練習
今日のピノは合唱祭に向けての練習をしました。音楽の流れを作る事が中心の練習になりました。音程の安定な
-
-
暑い時期に練習する冬の曲・・・日本語だからダイレクトに季節を感じます!
今週のピノは自主練習。アンコン選曲の為にお試し新曲練習をしています。この選曲中は今までも、色々な曲
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました
ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。かなり浦島
-
-
【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習
今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教え


