*

コーラルフェストで歌ってきました

21日ピノはヨコハマ・コーラルフェストに出場しました。

朝、スタッフをしている団長さん抜きでの地元施設で声出し練習をして、みなとみらいへ。受付をしてすぐにリハーサルでしたが、残念ながら先生はお忙しく、自分達でリハーサルをしました。とにかく、ご指導いただいた事を発揮しようと集中して練習。その後、1時間ほど時間待ちがありましたが、会場入りしBグループがスタートしました。

私はいつもほとんど緊張することはないのですが、前の団の演奏を聴くうちに喉が閉まってくる感覚と緊張感が出てしまいました。客席なので動く事はできないので、息を流してみたり、気分を変えようとしたりしましたが解消されないまま舞台に・・・。案の定、高い音では抜けた音にならなかったり、よろつきそうになるのをこらえるのに必死になってしまいました(汗)。そうなると、全体を聴く耳も使えていなかった気がします・・・。

何か所かある、目立つポイントを一つも満足のいく声で歌えなかったのが本当に残念です(泣)。人数が少ない分、ひとりひとりの声が大きく影響してしまうわけで、申し訳ない気持ちです。そうでなくても声の老化に抗っているわけで、これからは、そういった精神的な物にももっと注意しないといけないって事ですね。

先生が委員長を退任されるという回でもあったので、もっときれいな声で歌いたかったなぁ・・・。

関連記事

【Peties Voix】自主練習は続く パート4!

お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!先週の練習でどうにか5曲全曲に

記事を読む

一筆書きのイメージで先へ向かって歌おう!

26日の合唱祭直前練習となった今週のピノ。8名で歌う対策をしながら、練習の薄かった曲を中心にご指導い

記事を読む

マドリガーレの早口言葉とテンポ変化を楽しく練習しました!

ピノは先週は自主練習で合唱祭に歌う事になった曲を練習。今週は先生練習でした。練習はルネサンス期のイタ

記事を読む

おかげさまで【銅賞】いただきました!

4日に行われたヴォーカルアンサンブルコンテスト。おかげさまでアンサンブル・ピノは銅賞をいただく事

記事を読む

3月11日に必ず思い出すのはピノの練習中だった事!そして10年目も練習でした

 2011年の3月11日は2日後のアンサンブルコンテストに向けてのホール練習をしていました

記事を読む

新しい仲間と新曲の自主練習

今週は先月入団を決めてくれたOさんと先週見学してくださったOさん。2人のOさんが参加されてボイトレと

記事を読む

【ヨハネ受難曲】歌うより役を演じる気持ちになって声を出すって難しい

 今週のPMSは22番コラールからスタートしました。合唱部分で音の動きに言葉の表情を付ける

記事を読む

アバウトな音にならないよう注意して正確な音を綺麗な声で歌う

今週のPMSは16bを丁寧に練習。この曲の力試しをされているような音と動き。それにしっかりと言葉のく

記事を読む

【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!

今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルト

記事を読む

【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑