コーラルフェストで歌ってきました
公開日:
:
コーラス アカペラ, ヨコハマ・コーラルフェスト

21日ピノはヨコハマ・コーラルフェストに出場しました。
朝、スタッフをしている団長さん抜きでの地元施設で声出し練習をして、みなとみらいへ。受付をしてすぐにリハーサルでしたが、残念ながら先生はお忙しく、自分達でリハーサルをしました。とにかく、ご指導いただいた事を発揮しようと集中して練習。その後、1時間ほど時間待ちがありましたが、会場入りしBグループがスタートしました。
私はいつもほとんど緊張することはないのですが、前の団の演奏を聴くうちに喉が閉まってくる感覚と緊張感が出てしまいました。客席なので動く事はできないので、息を流してみたり、気分を変えようとしたりしましたが解消されないまま舞台に・・・。案の定、高い音では抜けた音にならなかったり、よろつきそうになるのをこらえるのに必死になってしまいました(汗)。そうなると、全体を聴く耳も使えていなかった気がします・・・。
何か所かある、目立つポイントを一つも満足のいく声で歌えなかったのが本当に残念です(泣)。人数が少ない分、ひとりひとりの声が大きく影響してしまうわけで、申し訳ない気持ちです。そうでなくても声の老化に抗っているわけで、これからは、そういった精神的な物にももっと注意しないといけないって事ですね。
先生が委員長を退任されるという回でもあったので、もっときれいな声で歌いたかったなぁ・・・。
関連記事
-
-
【Petites voix】濃霧の中で方向が分からないままふわふわと・・・もしかして雲の中?
まるで雲の中を歩いているような、足元も定まらない感じ、早く霧から脱出したい!!そんな気分で昨日もピノ
-
-
【Petites voix】耳で音をつくり、身体で歌う
関東ヴォーカルアンサンブルコンテストまであと2回となった昨日のピノ。でも残念な事に家族に
-
-
【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか
今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑
-
-
普段歌わない音域を歌うときのポイントを教えてもらいました。
今週のピノは自主練習の週。自主練習は新曲を先生にみていただく前に練習する重要な練習でもあります。自分
-
-
大和市の新しいホール【シリウス】で佐藤眞の【旅】を聴いてきました!
大和市に2016年に出来た【シリウス】のやまと芸術文化ホールで佐藤眞の『旅』を聴いてきました。以前所
-
-
加速と減速でマドリガーレを吟遊詩人の様に歌おう!
今週のピノは先生練習。まずは、ヴィサンで歌う曲を練習。イタリア バロック時代のミサ曲からですが、大き
-
-
【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!
2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会
-
-
【Verdi】Te Deum 曲全体の大きな流れを感じて歌う
今週のPMSは全員で練習できる会場での練習。前回の練習でTe Deumの音を取り終えた事が信じてもら
-
-
津波警報の影響でお休みしました!
7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止まっていたため私はお休みしまし
-
-
【ハイドン四季】美声もイメージトレーニングで!
今週のPMSは終曲後半からスタートしました。歌い慣れてきた事もあって、かなり語尾が入れられるようにな
- PREV
- 最終練習の詰めはユニゾン!!
- NEXT
- 【鎌倉山】で古希祝い!


