*

【Petr Eben】和音を作る音を歌う!

公開日: : 最終更新日:2019/06/21 コーラス

151102paria09

今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。

ボイトレではパートごとに声を合わせる練習をしていただきました。

M先生練習では、新曲のEbenの2声曲から練習。

はっきり和音をつくる音を出していると自覚して歌う事の重要性をご指導。不思議な雰囲気を持つ曲の一つ一つの音に、しっかりとした方向性や色をつけて発声するように作られているわけです。作曲家の意図する雰囲気を和音をしっかり鳴らす歌い方で表現するという事。

2声とは思えないような不思議な音を、不思議な雰囲気をどれだけ表現できるようになるのかがポイントなわけです。楽譜をはじめに見ただけの時には感じられなかった、不思議な雰囲気がけっこう好きになる曲で、面白くなってきました。

後半では、パートが確定していなかった課題曲を練習。

どうにかどこを歌うのか決めていただこう!!という団員総意。少ない人数での4パート分けの難しさ。先生のため息と共に、悩みに悩んで・・・。まさかの私のパート移動となりました。

上3パートは前からどこを歌っても良いようにと指示がされていましたが、アルトは固定だったわけです。それでも、始めの音取りの段階でいくらか音をみてあったので、よろつきながらも歌う事はできました。次までにはしっかり戦力になるよう練習し直さないといけなくなりました。本番まで2ヶ月を切ったわけで、ネジを巻いて練習です!

練習最後はおかあさん関東大会に向けての復習練習。やっぱり先生の指揮で歌うと流れが軽快になります。『ほっといたら上手くなった』って自主練習での成果あったかな(笑)

練習会場の工事騒音の問題でちょっとスタートが遅くなりましたが、要望を加味してもらい、練習時間内の騒音(隣接壁のドリル音)は抑えていただき、助かりました。やはり、あそこまでの騒音があったのでは練習に支障をきたします。工事日程などの問題もわかりますが事前にわかっていたら良かったなと思いました。

 

関連記事

何気なく通り過ぎず5度の和音に鍵を掛けよう!

8月までの曲もしっかり決まって、練習も本腰になったピノ。今週は先生練習でした。まずは、【Petite

記事を読む

おかあさんコーラスに向けて!

ピノは20日のおかあさんコーラスに出場します。Oさんが引っ越しされ、パート再編成で【コダー

記事を読む

自主練習で【ルネサンス・ポリフォニー選集】から新曲を練習スタート

 ピノはコンクール後、先週はお休みが入り今週の自主練習からスタートしました。練習前に、コン

記事を読む

【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!

私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽

記事を読む

暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・

ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス

記事を読む

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】響きの良い舞台でぼやけないメリスマの歌い方を練習!

家の都合などでお休みが続いていたPMSの練習にやっと参加できました。今月からは全員での練習になってい

記事を読む

2019ピノは和音の確認練習で歌い納めしました!

2019年アンサンブル・ピノの歌い納めは自主練習で和音の確認を中心に練習しました。歌えると思っていて

記事を読む

テンポ変化がなかなか難しい!

練習は2週自主練習が続ています。ヴィサンで歌う曲の精度を上げ、コーラルフェストで歌う曲を先

記事を読む

テンポの揺らぎを合わせて、美しい流れを作るって難しい

今週のピノも先生練習。先週ご指導いただいた事をしっかり再現したい!そんな意気込みでの練習です。言葉や

記事を読む

【マタイ受難曲】一度きりの瞬間をしっかり表現して歌う集中力が重要ですね!

残すはオケ合わせだけとなったPMS。いつもより1時間早いスタートで練習しました。今まで指導された事の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑