動画審査用の動画収録しました!
今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。
ボイトレの後、立ち位置などを調整しながら何回か歌ってから録画をスタート。会場の響きにも助けられ歌う事ができました。
録画はすべて先生にお願いしてだったので、私達は歌うだけ(汗)
自分達で録画だったら、どんな事になっていたやら・・・本当に感謝です。
私は3月からの練習参加だったので、かなり集中して自習練習しました。やはり、練習不足は舞台でのドキドキを誘引してしまいます。ドキドキして頭が真っ白になる事だけは避けたいですよね。そういう意味では落ち着いて歌う事もできました。
歌いやすい会場という事もあって、気持ちよく、とても楽しく歌えたというのが私の感想。
出来はどうだったのかな。動画なので、何か変な事しちゃってないか、歌以外もちょっと心配です。
コロナの感染状況もまた増加してきていますが、とにかく録画できているのでひと安心。
録画の出来がどうだったかは楽しみでもあり心配でもありますけどね(笑)
関連記事
-
-
【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし
-
-
アンコンに向けてホール練習しました!
アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習
-
-
【ハイドン四季】言葉が大切な曲の言葉を立てる歌い方を練習!
【ハイドン四季】PMS合唱団37期の練習2回目。前回入った18番からスタートしました。まずは、言葉
-
-
【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?
新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か
-
-
2つの音でもう一つをチューニング アカペラならではの練習です
昨日のピノはアカペラならではの練習。2つしかない音でもどの和音を想像するかで曲の雰囲気が変わります。
-
-
校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました
【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度
-
-
【クリスマスオラトリオ】メリスマを器楽的に歌う
今週のPMSは先週に引き続き54番を練習しました。私は音を取っているときに難しく感じた部分
-
-
【おかあさんコーラス・オンラインフェスティバル】配信されました!講評も聴けて面白いです!
今年のお母さんコーラス全国大会が中止となり、オンラインフェスティバルとして12月11日から配信が始ま
-
-
【県合唱祭】全日程で176団体が出場する4日間の2日目に参加してきました!
11日は4日間のうちでも一番出場団体の多い日。50団が出場していました。アンサンブル・ピノはCブロッ
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま



Comment
動画を見る事ができるようになったら
教えてくださいね。
ダイコンも練習再開
6月末の定演に週2回のペースで練習していますが、イマイチ、本腰が入りません。
動画公開は6月1日から5日までの限定公開のようです。
また近くなりましたら告知します。
感染者も増加してきて、ダイコン練習も大変そうですね。
私はPMSもしばらくはお休みする予定です。
早くワクチンだけでも打ちたいです!