*

【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!

公開日: : 最終更新日:2022/05/29 コーラス

220322pmsa85a

オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました。

私は周りに比較的同じ声分けの人がいるので良かったのですが、すっぽり別分けの人に囲まれた人はやっぱり心細いのではと思ってしまいます。私だったら、安心して声が出せそうもありません。とは言え、本番で聴こえてくる声に慣れるためにも、早めの発表があって良かったです。

さて、練習はSchubert 1番からスタート。 試験前直前勉強が必須の私ですが、今回はMozartをやったところで時間切れ・・・。というドキドキ状態で練習がスタートしました(汗)大分歌い慣れてきているとはいえ、テンポに乗り切れていないと自覚する部分がかなりありました。気を付けてはいるのですが、まだ休符後の出で遅れが出やすいようでした。

Mozartでアルトは全音符が続く場面で遅れを感じました。やはり歌い出しのタイミングが遅いんですね・・・。

また、先生からは『音が大きくできなくても楽器の音があるので子音をしっかり出す』事で合唱の存在をアピールする事ができるとご指導がありました。低い音の出だしは子音作戦で切り抜けるしか無いですね。

練習そのものは後2回! 本番で使う楽譜整理もやらないといけなそうです。

 

関連記事

【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました

久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ

記事を読む

自主練習で全7曲練習しました!

自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたの

記事を読む

【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました

先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。2005年の収録です。番組はご自宅

記事を読む

ルネサンス曲を歌い慣れよう月間です!

今週のピノはもう一つの新曲の練習に入りました。「ルネサンス曲を歌い慣れよう」月間の3曲目です。短い

記事を読む

自主練習で新曲5曲を練習中!

先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ

記事を読む

変わりゆく音楽史の間で造られたミサ曲

今週のピノは新曲に入りました。先週末、先生からいただいた新曲は、バロックから古典へ、音楽の

記事を読む

先を歌い最後まで支える

今週のピノはボイトレと先生練習。先週の自主練習では3曲を繋げて歌う練習をして、ほぼ音の問題

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】計算された音を鮮やかに!

今週のPMSは26番からスタート。先週はちょっともたついてしまった高速モードにもかなり慣れ

記事を読む

昔の曲はリスペクトがいっぱい!

ピノは先週に続いて今週も先生練習でした。6月の合唱祭に歌う曲が先週決まったのですが、演奏時間を計算す

記事を読む

【ハイドン天地創造】レガートで美しい天地創造を歌おう!

 今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。語尾の発音をしっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑