*

【ヨハネ受難曲】今までの曲を復習!同じところを注意されないよう注意してクタクタ

公開日: : コーラス

160509pms01

昨日のPMS練習は冒頭からいままで練習した曲を全曲練習しました。

冒頭1番では『Herr』のrの巻き舌を入れるタイニングを何度も練習しました。私はどうしても巻けないので、どこでrを言ったら邪魔にならず巻いてる風に聴こえるかあれこれ試したのですが、上手くいきませんでした・・・。

1番ではほかにも、メリスマの流れをつくるために、小節内の2拍目から3拍目、4拍目から1拍目の間で息継ぎなどをして遅れたり切れたりさせない注意がありました。

前から順に歌って、お話しの流れを感じながらの練習になりました。

ここまでに練習してきた沢山の注意事項もうっかりすると実現できなかったりしてしまいます。新しい曲を勉強するのに精一杯になって復習が疎かになっていると、折角の注意事項も体が忘れてしまったり・・・ 定期的に復習しておかないといけないんですよね(汗)

さて、来週は新しい曲21b、21d の2曲!!に入るそうです!

練習帰り、皆で『疲れたぁ~』『ホント、この曲疲れるね』などと息も絶え絶えな私達。

ま!それでも電車の乗り継ぎに走る元気はあったようです(笑)

 

 


関連記事

ボイトレでフランス語らしさを練習しました

先週は久々に完全休業になったピノ。今週はT先生のボイトレと自主練習でした。1週休みになっただけで凄く

記事を読む

日本語曲でブレスのトレーニング!

ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、

記事を読む

合唱ができる環境のひとつ、2メートル離れて歌う事に慣れよう!

今週のピノは自主練習週。コーラルフェストに向けての練習とルネサンス曲を2曲トレーニングしました。今週

記事を読む

【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習

今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教え

記事を読む

【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク

簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】バッハには和音が見えている!

今週のPMSは5番のコラールから練習しました。単純に見える旋律に下三声の複雑な和音を付けて

記事を読む

舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。

12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して

記事を読む

【ヨコハマコーラルフェスト】2018 一番で歌ってきました!

今年38回目になるヨコハマコーラルフェスト。3日間で117の団体が歌います。ピノはその中の1番で歌っ

記事を読む

コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!

先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM

記事を読む

【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑