【ヨハネ受難曲】今までの曲を復習!同じところを注意されないよう注意してクタクタ
昨日のPMS練習は冒頭からいままで練習した曲を全曲練習しました。
冒頭1番では『Herr』のrの巻き舌を入れるタイニングを何度も練習しました。私はどうしても巻けないので、どこでrを言ったら邪魔にならず巻いてる風に聴こえるかあれこれ試したのですが、上手くいきませんでした・・・。
1番ではほかにも、メリスマの流れをつくるために、小節内の2拍目から3拍目、4拍目から1拍目の間で息継ぎなどをして遅れたり切れたりさせない注意がありました。
前から順に歌って、お話しの流れを感じながらの練習になりました。
ここまでに練習してきた沢山の注意事項もうっかりすると実現できなかったりしてしまいます。新しい曲を勉強するのに精一杯になって復習が疎かになっていると、折角の注意事項も体が忘れてしまったり・・・ 定期的に復習しておかないといけないんですよね(汗)
さて、来週は新しい曲21b、21d の2曲!!に入るそうです!
練習帰り、皆で『疲れたぁ~』『ホント、この曲疲れるね』などと息も絶え絶えな私達。
ま!それでも電車の乗り継ぎに走る元気はあったようです(笑)
関連記事
-
-
【ヨハネ受難曲】新年初練習は2部からスタート!来期の演目も発表
2017年PMS合唱団の初練習は『ヨハネ受難曲』2部からでした。強弱などディナーミクをは
-
-
カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!
11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご
-
-
イタリアマドリガルでも今度はコダーイ!
ひと月自主練習が続いていたピノは、新曲のコダーイの【四つのイタリアマドリガル】の練習をして
-
-
最近の写真はいつもほとんど同じだけど!歌っている曲は新曲です!
今週は先生練習が他の日に変更になって自主練習日になりました。合唱祭の写真もできてきて、あんなにキラキ
-
-
【Missa Regina Caeli】Palestrinaさん!これ難しいんですけど!
昨日のピノはボイトレと先生練習。先生練習ではさっそくGloriaの後半からスタート。頑張って練習はし
-
-
【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!
来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり
-
-
Missa in G 最後までやって終了
今週のピノは先生練習。前回から練習が始まったカサーリのミサ曲を練習しました。 前半2
-
-
【Peties Voix】自主練習は続く パート4!
お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!先週の練習でどうにか5曲全曲に
-
-
ボイトレとプーランクAve Mariaの自主練習をしました
昨日のアンサンブル・ピノはT先生のボイトレからスタート!T先生のボイトレは体操が基本!身体のどこを
-
-
伸び縮みさせるって!!マドリガーレは一筋縄ではいきません・・・
今週のピノは先生練習でマドリガーレ5曲を全曲練習しました。インテンポで歌う段階が終わって、『マドリガ