*

新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!

公開日: : 最終更新日:2020/01/24 コーラス

180621isea71b

今週のピノは今年に入って初めての先生練習。

おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これまでに曲の組み合わせを検討してきました。今回、家でも過去に歌った曲などから演奏時間、曲の雰囲気などを含めて探し、練習に臨みました。

あと2か月で仕上げなくてはいけないという課題もあり、先生練習では選曲を中心に練習となりました。

練習はまずは中心曲、ガムラン。

強弱、アクセント、リズムなどある意味これがこの曲のポイントと言うべき部分を強調して歌う練習をしました。そういった部分を強調すると、この曲は面白い!。高揚していく感覚が本場のガムランの様!

まだまだ楽譜から目を離す事ができないので、これからの練習で歌い慣れるしかありませんね。

そして、ガムランに合わせる新曲選定。何年か前に歌ったマドリガルを歌ってみて、長さ、雰囲気、難易度で選定されました。

半数の人が初めてなので、これから馬力を掛けて練習です!

もう1曲は日本語曲【この道】。これも歌った事のある人は半数。それでもこちらは少し前から時折練習していたので、新曲という感じではないので、完成度を上げる!って事です。

最後にコーラルフェストで歌う3曲を練習して終了。

とにかく、選曲が決まって一安心しました。

練習中の先生のお話で、耳を使い合わせていく事の大切さを、お話されていました。アンサンブルするという事はどういうことなのか。音が正確に出せるなんてことは大前提。そのうえで、どうやって和音をつくり、テンポを合わせるのか、それはひとえに聴く事。自分だけで歌っていたのではアンサンブルにはならないんですよね・・・。

 

 

関連記事

【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に

新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起

記事を読む

台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・

2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを

記事を読む

加速と減速でマドリガーレを吟遊詩人の様に歌おう!

今週のピノは先生練習。まずは、ヴィサンで歌う曲を練習。イタリア バロック時代のミサ曲からですが、大き

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】今度の新曲練習はByrdの曲

 新曲練習が続いているピノ。今週はボイトレと自主練習でした。家の用事で遅刻になって私はボイ

記事を読む

新曲先生練習は【ルネサンス曲】講習でスタートしました!

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

合唱練習で感染者を出さないために!早く復帰するために!

2週間前に書いた『【新型コロナウイルス】合唱練習はどう対処すべき?』 という記事に今日は沢山のアクセ

記事を読む

【かながわ女声コーラスフェスティバル】おかあさん県大会に変えて動画の限定公開になりました

おかあさんコーラス県大会、支部大会が中止となり、2021年は動画での審査で支部へ、さらには7月に支部

記事を読む

和音とテンポを合わせる! そんな基本をコツコツと自主練習しました

今週も自主練習のピノ。なかなか綺麗にまでは歌えない新曲。どうやったら綺麗になるのか奮闘中なわけです。

記事を読む

自主練習とおかあさんコーラス全国大会への打合せ

おかあさんコーラス全国大会の出場が決まってから、未知の大会出場のせいで、自主練習の日まで混迷の4日間

記事を読む

【ヨハネ受難曲】救われるように歌おう!

 今週のPMSは【ヨハネ受難曲】の終盤4曲を練習しました。まずは32番からスタート。座って

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑