【ルネサンス・ポリフォニー選集】今度の新曲練習はByrdの曲
新曲練習が続いているピノ。今週はボイトレと自主練習でした。
家の用事で遅刻になって私はボイトレが受けられませんでした。アンコンなどのこれからの予定などミーティングしてから練習に入りました。
今回、先生から提案されていた2曲のうち、以前に歌った事のある曲から先に練習しました。以前歌った事のあるブロッホのミサ曲ですが、以前とはパート編成も変更になる可能性があるので全パートを全員で練習しました。一度歌った曲でも、他のパートだと違った曲な感じだったり、似てるけど音が違ってかえって歌い難くいですね。
Byrdの新曲も全パートを歌ってみました。ミーティングに時間が掛かったので、時間も少なくなって、前半のみの練習しかできませんでした。
それにしても、この暑さで家でもクーラーをガンガン利かせていないと、なんにもやる気がでません。音取り練習もはかどらなくて、なかなか全パートを完璧に歌えるまで練習ができなかったので、今回は予想パートに重点をおいた練習になりました。
と、言い訳になりましたが来週までには全パート歌えるようにしないといけないゾ!
関連記事
-
-
【Verdi Requiem】来年2月の演奏会に向けて合同練習しました!
2021年2月7日のサントリーホールでの演奏会に向けて初の3団体合同の練習をしました。本来であればす
-
-
【Ave Regina caelorum】400年前の空気を感じる時間です
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!
ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。こ
-
-
万華鏡の様に美しく輝く歌を目指します!
今週のピノは久々の先生練習。自主練習で練習していたルネサンスの新曲から練習しました。ルネサンス曲でも
-
-
録画本番に向けて最終練習!
おかあさんコーラス大会県大会が動画審査になり提出期限まではまだひと月以上あるのですが、コロナウイルス
-
-
自主練習ならではの自己申告で改善練習しました!
今週のピノは自主練習になりました。まずはルネサンス曲から練習。いつも初めからばかりやっているので、後
-
-
他のパートの音が聴こえる舞台並びを色々試してみました!
ピノはヴィサン本番に向けての最終練習日。先生のご都合で今週も自主練習となりました。本番並びを先生に伺
-
-
【ハイドン四季】今まで馴染みがなかったオラトリオ!83名でスタートです!
PMS合唱団、ハイドン【四季】の練習がスタートしました!2月10日の【マタイ受難曲】演奏会のあと、2
-
-
音程が悪くなる3大要素は【発声、耳、考えない】って耳が痛い・・・
今週のピノはルネサンス曲の新曲から練習しました。『お互いに少し力を抜いて7か8の力で声を出す事で音が
- PREV
- 【日本朝顔】大輪の涼しげな姿は毎朝の楽しみです!
- NEXT
- 【棚経】お盆の行事ですが・・・