歌の出来もさることながら着るもので悩む・・・
今週のピノは自主練習。ボイトレの後、先にミーティングとなりました。
練習はミーティングの後になりました。
今回はコロナウイルスの感染状況がまた怪しくなってきたことから、録画をやはり4月にする事にした事や、動画という事で、何を着るのかが問題になりました。もっと前から考えておくべき事ですが、そこがなかなか難しいんです。
着た切り雀状態のピノ。決まっている衣装はベルベットの黒しかありません。明るい色のドレスとしてのシャンパンゴールドの衣装は演奏会をしなくなってから入団した人は作っていません。なので黒のみ。
でも、今回は新人さんが黒も作る時間が無いので、結局私服しか選択肢が無いわけです。
それで、春だしという意見も出て迷走・・・。
他の色・・・。舞台で着ておかしくない服なんてそう簡単には見つけられません・・・。家にある古い服を出してみたけどシミが・・・。時代遅れだし・・・。どうしよう(汗)
ほんと、歌の出来もまだまだなのに、着るもので頭と時間を使う事に・・・。
関連記事
-
-
ヴィサンに向けての最終練習
14日のヴィサンに向けて、先生練習をしていただきました。臨時練習日だった事もあり、どうして
-
-
自主練で並びを変えてテンポ感を揃える練習
先週、今週とピノは自主練習。先生にみていただくところまで歌えるようにと、各自色々お試しな事
-
-
頑張った練習だったけど結果は残念でした
コンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という
-
-
一緒に息を吸って!息を揃えて!
先々週のピノの自主練習はPMS演奏会の直前だったので体調調整という事でお休みさせていただき
-
-
アカペラだからこそしっかりやらないと!
今週のピノは来週のヴィサンに向けての先生練習でした。先週は自主練習で新曲を練習しました。
-
-
和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!
今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習で
-
-
【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!
ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ
-
-
【Verdi Requiem】来年2月の演奏会に向けて合同練習しました!
2021年2月7日のサントリーホールでの演奏会に向けて初の3団体合同の練習をしました。本来であればす
-
-
おかあさんに向けての歌い方を練習しました
アカペラで少人数という合唱で出場する私達。今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわない
-
-
母音の色を揃える!新曲2曲!先生にみていただきました♪
昨日はコーラルフェストの後、初めての先生練習。今月に入って選曲していただいた新曲2曲を練習しました。