コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!
ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練習をしました。
年末のお忙しい中、T先生にボイトレをしていただきました。新曲に出てくる発音をいかに綺麗に、らしく発音するかという、ポイントレッスン。日本語風になりがちな部分をご指導いただきました。
自主練習では、新曲 Jan Mul の Misa Canonica から練習。
音を取る段階が終わって、縦のタイミングや和音に注意しながら流れをつける練習です。
全体の中の自分の担当する音という位置づけは私はまだまだです。テンポを合わせるのがやっと・・・。
2回お休みしたのは大きいです。
それでも、久々に歌って感じたのは、この2回の間に確実に進歩していて、曲の雰囲気が見えてきました。
縦を合わせるのが難しいと感じた部分がかなり歌いやすく感じました。
自分としては、痰の絡む状態だった事もあり、音程コントロールが上手く出来ているのか分からなかったのですが、後で録音チェックしないといけなそうです。
そして、他の2曲も練習して終了。
新年の練習までには、体調を戻したいです・・・。
関連記事
-
-
【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク
簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス
-
-
離れて立つ為にテーブルを移動しないで歌ってみました!
今週のピノは自主練習。会場は先週と同じちょっと狭い会議室です。いつもはテーブルとイスを脇に寄せて空い
-
-
イタリア1500年代マドリガーレと1700年代ミサ曲 面白いです!
ダイヤモンドコンサートが終わって、興奮と余韻が残っていますが、ピノも今週から平常運転で自主練習です。
-
-
新曲音取大会となりました(汗)
先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生
-
-
おかあさんコーラスに向けて!
ピノは20日のおかあさんコーラスに出場します。Oさんが引っ越しされ、パート再編成で【コダー
-
-
【Verdi Requiem】来年2月の演奏会に向けて合同練習しました!
2021年2月7日のサントリーホールでの演奏会に向けて初の3団体合同の練習をしました。本来であればす
-
-
【ヨハネ受難曲】終曲を練習して全29曲一巡しました!そして全曲歌ってみました!
PMS合唱団の水曜日の練習で終曲40番のコラールを練習して、1回目の練習が一巡しました。そして、冒頭
-
-
研ぎ澄まされた音を目指して!
昨日のピノはボイトレとM先生練習でした。Missa brevis、Kyrieからスタート。フレーズの
-
-
コーラルフェスト楽しく歌って!はなむけのブラボー賞!
アンサンブル・ピノはヨコハマコーラルフェスト1日目Bブロックで歌ってきました! 朝
-
-
曲を作っていくために体を動かして歌おう!
コンクール直前の練習となった今週のピノ。あれよあれよという間に今日になってしまった感・・・。


