初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン
公開日:
:
最終更新日:2016/05/22
フラワーアレンジメント リース, 初夏

今月のレッスンはリース型のアレンジ。
初夏の花をつかってのリース型は初めて、さわやかな5月の雰囲気を表現する花材でアレンジしました。

久しぶりのリース型で入れ方のコツを取り戻すのに皆さん少し時間がかかりましたが、出来上がりはとっても素敵!!
少しづつ配置が違うので、雰囲気も違っています。

このリース台にはフックを付ける所もあったので、自宅レッスンでは針金を通してドアに掛けてみました。
生花のリースってほんと素敵です!

テーブルアレンジとして、中心にロウソクを置いたり
細長いロウソク(テーパーキャンドル)をアレンジに直接立てると寄りお洒落なアレンジになります。

今回、辻堂教室と、自宅のレッスンでは少し材料が違っていますが
主な材料は ビバーナム、リョウブ、ヒューケラ、マトリカリア、ブプレウラム、ストロベリーキャンドル、ブルースプレー、エミール、スプレーカーネーション、ハナシノブ、ビオラ、ガウディー、アイビー、レモンバーム(ブルースター、ニゲラ、バラ)
リース台へのアレンジには少し注意したいポイントと入れ方がありますので、こちらでご紹介↓
【リース型フラーワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント
関連記事
-
-
【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!
今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。夏でも比較的持
-
-
【夏のフラワーアレンジ】少しでも長持ちさせるために葉物を使うアレンジがお勧め!
夏は花が傷んで長持ちしないという事で、生花を敬遠しがち。でも、お花の選び方で驚くほど長持ちさせる事が
-
-
【フラワーアレンジメント】お皿を使った紫陽花アレンジ
今月は大きめのお皿を使った紫陽花のアレンジをレッスン。 お皿の様な平たい器に季節のお花の代表格アジサ
-
-
【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました
10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は
-
-
世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展
昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう
-
-
【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ
今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。庭先などから手に入りやす
-
-
【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料
フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。基本ア
-
-
【プリザーブドフラワー】ハロウィン気分の作品作ってみました!
今回の絵画作品展装飾に向けて、プリザーブドフラワーの作品を作る事にしました。季節は折しもハロウィンの
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!
今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色ま
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン1 アカツルを使ったお洒落な方法
フラワーアレンジメントと言えばオアシス(吸水性スポンジ)が付き物。そのスポンジを使わないデザインは、


