初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン
公開日:
:
最終更新日:2016/05/22
フラワーアレンジメント リース, 初夏
今月のレッスンはリース型のアレンジ。
初夏の花をつかってのリース型は初めて、さわやかな5月の雰囲気を表現する花材でアレンジしました。
久しぶりのリース型で入れ方のコツを取り戻すのに皆さん少し時間がかかりましたが、出来上がりはとっても素敵!!
少しづつ配置が違うので、雰囲気も違っています。
このリース台にはフックを付ける所もあったので、自宅レッスンでは針金を通してドアに掛けてみました。
生花のリースってほんと素敵です!
テーブルアレンジとして、中心にロウソクを置いたり
細長いロウソク(テーパーキャンドル)をアレンジに直接立てると寄りお洒落なアレンジになります。
今回、辻堂教室と、自宅のレッスンでは少し材料が違っていますが
主な材料は ビバーナム、リョウブ、ヒューケラ、マトリカリア、ブプレウラム、ストロベリーキャンドル、ブルースプレー、エミール、スプレーカーネーション、ハナシノブ、ビオラ、ガウディー、アイビー、レモンバーム(ブルースター、ニゲラ、バラ)
リース台へのアレンジには少し注意したいポイントと入れ方がありますので、こちらでご紹介↓
【リース型フラーワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン
今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。ひと言にフロウイング(流
-
-
おすすめ動画 フラワーアレンジ基本パターン 海外編2 トライアングル
海外フラワーアレンジ動画 TSFAの基本スタイルをご紹介する2回目今回は基本も基本のトライアングルス
-
-
プレゼント用花束をレッスンしました!
今月はプレゼント用のブーケを自分で作ってみよう!という実践的な内容のレッスンをしました。「何かプレゼ
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器にアレンジ(ガーベラの使い方)
今月のレッスンは紫陽花のアレンジ。辻堂でのお教室の作品を参考にご紹介します。濃い目の色合いなアジサイ
-
-
【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ
まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをするときの注意点を踏まえたレッスンを
-
-
【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品
今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザ
-
-
クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ
-
-
【フラワーアレンジメント】与えられた材料から基本パターンを選択する(ポイント)
今月は基本パターンを自分で選択してアレンジするレッスンをしました。4つとも、お花の種類や組み合わせが
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使った洋風なフロウイングスタイル
今月は紫陽花を使って初夏のフロウイングスタイルをレッスン。紫陽花が沢山ある時ならではのデザインです。
-
-
【花装飾】26日からの水彩画作品展に向けて準備中
26日から始まる【山手234番館】での水彩画作品展に向けて最終準備をしました。大体の構想はできて