*

初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン

公開日: : 最終更新日:2016/05/22 フラワーアレンジメント ,

160517risa07

今月のレッスンはリース型のアレンジ。

初夏の花をつかってのリース型は初めて、さわやかな5月の雰囲気を表現する花材でアレンジしました。

160518risa09

久しぶりのリース型で入れ方のコツを取り戻すのに皆さん少し時間がかかりましたが、出来上がりはとっても素敵!!

少しづつ配置が違うので、雰囲気も違っています。

160517risa09

このリース台にはフックを付ける所もあったので、自宅レッスンでは針金を通してドアに掛けてみました。

生花のリースってほんと素敵です!

160518risa17

 テーブルアレンジとして、中心にロウソクを置いたり

細長いロウソク(テーパーキャンドル)をアレンジに直接立てると寄りお洒落なアレンジになります。

160518risa14

今回、辻堂教室と、自宅のレッスンでは少し材料が違っていますが

主な材料は  ビバーナム、リョウブ、ヒューケラ、マトリカリア、ブプレウラム、ストロベリーキャンドル、ブルースプレー、エミール、スプレーカーネーション、ハナシノブ、ビオラ、ガウディー、アイビー、レモンバーム(ブルースター、ニゲラ、バラ)

リース台へのアレンジには少し注意したいポイントと入れ方がありますので、こちらでご紹介↓

【リース型フラーワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント

 

 


関連記事

【フラワーアレンジメント】切り花に良い花が無かった時には花苗を使ってみよう!

今月は春のパラレルをレッスン。レッスン日が丁度、春のお彼岸と卒業式シーズンと重なりました。

記事を読む

講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!

12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花

記事を読む

企業催事用に北欧風クリスマスリースを作りました!

今年の企業催事講習会はちょっと北欧をイメージしたリースにしました。企業からの希望は、今年は【長く持つ

記事を読む

【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方

クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡

記事を読む

クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ

クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました

10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの

記事を読む

【桃の花】枝物を使って自然な野山の風情を作るフラワーアレンジ

 今月は桃の花と姫水木の枝物を使って自然な風情を作る パラレル・グロウイングスタイルをレッ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ハロウインを楽しむカボチャのアレンジ 作り方

カボチャを使ったハロウィン向けのフラワーアレンジ。ちょっとお洒落な雰囲気作りに向いています。そんなフ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ

 10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメー

記事を読む

【フラワーアレンジメント】春のプレゼントアレンジ(作り方)

春はプレゼントをする機会が多くなる季節。母の日のプレゼントに器を使わないプレゼント用アレン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑