【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2018/05/26
フラワーアレンジメント 初夏
今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。
先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかったアレンジでしたが、今週はナツハゼとシャガの葉をメインにしたデザインです。
生徒さんの持参されたバスケットの大きさには、シャガの葉が大き過ぎたので扱いが難しかったかもしれません。
一番目立つ、シャガの葉からアレンジをスタートさせました。
そこに、ナツハゼの枝を向きを見ながら入れてイメージを作っています。
花は黒百合の雰囲気を壊さないよう抑えた色味でまとめています。いけばなでは花を3本や5本など奇数で入れるしばりがありますが、アレンジメントではそういった事にとらわれない入れ方ができます。
バラやキンギョソウなども3本使う事ができますが、3本にすると安定しすぎて面白みがなくなるという事がおきます。
2本という選択でも、配置場所、長さ、高さなど差がある使い方をするとポイントを作り変化を付ける事ができます。
久しぶりに参加されたKさんの作品では、シャガの葉の向きを考えた入れ方しているので、シャガの葉の下にもナツハゼやカンパニュラを入れて、自然な奥行き感を演出しています。
お花と言っても、花だけではない楽しみ方があります。
緑の綺麗なこの季節、新緑の緑をたっぷり使ったアレンジを楽しむのはいかがですか。
関連記事
-
-
お正月ですがシュノンソー城のクリスマス
日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ
-
-
【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ
今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に
-
-
【フラワーアレンジメント】ワイングラスで春のお花のテーブルアレンジ
今年最初のレッスンは久々のワイングラスアレンジをしました。同じワイングラスのアレンジでも、今回は葉を
-
-
【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!
幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の花をバスケットにアレンジしてみました。バスケットや入れ方も自由で、花も2つのパターンで用意
-
-
【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)
ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジ
-
-
プリザーブドフラワーでお供え花!
今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマっています。昨年は仏壇の花瓶に花束型
-
-
クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!
フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス一色です。今年の販売サイトなど
-
-
【展示用花装飾】花の持ち具合は気温が大きく影響!
絵画作品展(リリス会場)10月4日~10日の7日間の長期花装飾が終わり、リリスでの総括をしてみました
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!
今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色ま


