【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2018/05/26
フラワーアレンジメント 初夏
今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。
先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかったアレンジでしたが、今週はナツハゼとシャガの葉をメインにしたデザインです。
生徒さんの持参されたバスケットの大きさには、シャガの葉が大き過ぎたので扱いが難しかったかもしれません。
一番目立つ、シャガの葉からアレンジをスタートさせました。
そこに、ナツハゼの枝を向きを見ながら入れてイメージを作っています。
花は黒百合の雰囲気を壊さないよう抑えた色味でまとめています。いけばなでは花を3本や5本など奇数で入れるしばりがありますが、アレンジメントではそういった事にとらわれない入れ方ができます。
バラやキンギョソウなども3本使う事ができますが、3本にすると安定しすぎて面白みがなくなるという事がおきます。
2本という選択でも、配置場所、長さ、高さなど差がある使い方をするとポイントを作り変化を付ける事ができます。
久しぶりに参加されたKさんの作品では、シャガの葉の向きを考えた入れ方しているので、シャガの葉の下にもナツハゼやカンパニュラを入れて、自然な奥行き感を演出しています。
お花と言っても、花だけではない楽しみ方があります。
緑の綺麗なこの季節、新緑の緑をたっぷり使ったアレンジを楽しむのはいかがですか。
関連記事
-
-
ヨーロピアンスタイル 絵画からイメージしてフラワーアレンジ
ルーブル美術館でも沢山展示されていた お花をアレンジした絵画。 これぞまさにヨー
-
-
【フラワーアレンジメント】秋のガーデンスタイル
今月は秋をイメージしたガーデンスタイルをレッスン。季節の景色を小さく切り取ったデザインです。今回は足
-
-
【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!
幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23
-
-
【リース型フラワーアレンジ】リンゴを使ったリングアレンジのポイント!
今月のレッスンは姫リンゴを使って、リース型のアレンジを作りました。こちらのお教室では庭のハツユキカズ
-
-
【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ
季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器とし
-
-
【ひな祭り】菱餅ケーキをイメージしたフラワーアレンジ!
今月はひな祭りに向けて菱餅ケーキをイメージしたアレンジをレッスンしました。以前、ケーキ型のアレンジを
-
-
【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ
お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ
-
-
【水彩画教室作品展】2つの作品展での花装飾の打ち合わせしてきました
小中学時代からの友人の絵画教室作品展にお花のディスプレイをする事になり、お花の作品数や配置など打ち合
-
-
【フラワーアレンジメント】夏に生花を楽しむ緑のアレンジ
今月のレッスンは夏の投げ入れアレンジ。気温が高くなると、急に持ちが悪くなる生花を夏に楽しむ方法をレッ
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!
10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者