*

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

公開日: : 最終更新日:2017/04/22 フラワーアレンジメント

170421basua01

今月は春の花をバスケットにアレンジしてみました。

バスケットや入れ方も自由で、花も2つのパターンで用意しました。とは言えあまり違った材料は無かったので、似かよってはいますし、春と言っても通年ある物が多くなっています。季節感のある材料はバイモユリとナデシコ位ですね。

ボンネット型の平たいバスケットを使ったHさんは個性的なデザインではない、優しい雰囲気にアレンジしています。170421basha01

 

形に悩んだら、基本のアウトラインにイメージを切り替える事も大切です。慣れてくるとどうしても凝った形にしてみたくなったり、自分のワンパターンなデザインになりがちです。そんな時は思い切って、ふんわりやさしいラウンドも、花の配置次第で変化をつける事ができます。

同じバスケットで、同じようにバスケットを縦に使っているSAさんですが、SAさんは後ろにも流れをつけたデザインにしています。

正面からの写真だとちょっとその流れはわかり難いかもしれませんね。花はHさんとは違います。

170421bassa01

 

少し深い形のバスケットを使ったSUさん(手前)とSIさん(後ろ)。どちらも、深い分少しやり難かったかもしれません。

普通の花器でも深さがあるのですが。中にセットするスポンジの高さがバスケットに入れる時の方が低くセットするので難しくなります。広がりに制約ができてしまうからですが、その点SUさんの籠はすき間が大きかったので横への広がりは出せたのではないでしょうか。

 

170421basua02

バスケットも普通の花器の一種と考えるとまた違ったデザインになるのですが、今回は春の雰囲気を楽しむ事がポイントのデザイン。

という訳で、春のバスケットをアレンジする時、春の『自然』な雰囲気を作るポイントはグリーン(葉物)の扱いです。

普通の基本アレンジより葉を長めに使ったり、均等な配置ではなく、少しグルーピングする事も自然に見せるポイントです。

 

 

関連記事

【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!

  今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】

フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくる

記事を読む

【クリスマスリース】生のグリーンで簡単に作る手作りリース(作り方)

今までも何度か生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介してきましたが、今回は1工程を更に簡単にした

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花の少ない季節におすすめ!洋ランを籠にアレンジ

真夏から今頃までの季節は花屋さんでも花の種類が極端に少ない季節。そんな時期に洋ランを使ってみてはいか

記事を読む

ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ

ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ 

記事を読む

【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器にアレンジ(ガーベラの使い方)

今月のレッスンは紫陽花のアレンジ。辻堂でのお教室の作品を参考にご紹介します。濃い目の色合いなアジサイ

記事を読む

【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい

来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番

記事を読む

【水彩画教室作品展】2つの作品展での花装飾の打ち合わせしてきました

小中学時代からの友人の絵画教室作品展にお花のディスプレイをする事になり、お花の作品数や配置など打ち合

記事を読む

おすすめ動画 フラワーアレンジ作り方  ポーラ・プライク 説明付き

 イギリスのフローリスト ポーラ・プライクさんのキャンドルを使ったアレンジの動画をご紹介。

記事を読む

【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ

まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをするときの注意点を踏まえたレッスンを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑