*

ルネサンス時代の曲だからこその歌い方を練習しました

公開日: : コーラス

170323pinoa011ca

今週のピノは新曲のお試し練習からスタートしました。
プーランクのAve Maria 
先生がいらっしゃる前に復習練習できなかった事もあって、私は初めちょっと音がふらついたりしてしまいました・・・。
それでも、前回、練習はしてあったので最後まで歌う事はできました。

後半では課題曲でルネサンス曲を練習。
丁寧に音を作り、フレーズを作る練習をしました。
私はまだまだ、横に音を歌ってしまっていて、通過する和音を感じるところまで行っていません。

初めははっきり間違っているほどには違っていなくても、きっちりとはまる音に歌えません。音が整理され整った時には、さっきとは全く違う音が聞こえてきます。
そう、初めに歌った時には聞こえなかった音楽が聞こえます。

普段、歌い始めの頃なんか変とか、しっくりしない、などと感じながら歌っているところもあるのですが、
たいてい、音が整理されていなかったり、フレーズの作り方がおかしかったり、しているんですよね。

言葉のどこを強く歌うかと和音の関係など教えていただき、本当に綿密で計算された作りになっているのだと感心してしまいました。
そんな部分を確実に歌える実力を身に着けられたらいいのですが・・・。

丁寧な説明を聞きながらの練習は、本当にただ歌っているだけではない面白さがあります。

あとは、自分の声が思うようにコントロールできたら、もっともっと楽しくなれるのですが・・・。

 


関連記事

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】メリスマは浮つかない声で!

コロナウイルスの感染拡大で自主自粛していたPMSの練習に復帰しました。PMS練習自体は先週から再開し

記事を読む

精度を上げるのに必要なのは努力と集中力

今週のピノは翌日のコーラルフェストに向けた練習になりました。なかなか手強い曲で、上手く歌えているとい

記事を読む

アカペラならではの和音に注意して自主練習!

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの息の流れを意識する練習です。身体の

記事を読む

コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!

ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練

記事を読む

ルネサンス曲のリハビリ練習しました!

私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。この間、自主練習と

記事を読む

新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで

昨日はピノの初練習。ボイトレと自主練習でスタートしました。ボイトレではパート内発声を揃えたいという事

記事を読む

ボイトレで指導されたのは各自の改善ポーズ 私は『ムンクの叫び』ポーズ!

今週のピノはボイトレと自主練習。昼には中華街で豪華ランチをし!、後発組は元町のアクセサリーショップを

記事を読む

声だけで作られる音楽の楽しみを体感する練習!

先週はピノはめずらしくお休みでした。そして今週は先生練習日!新しい方達もパートが大体決まって本格始動

記事を読む

テンポの揺らぎを合わせて、美しい流れを作るって難しい

今週のピノも先生練習。先週ご指導いただいた事をしっかり再現したい!そんな意気込みでの練習です。言葉や

記事を読む

【ヴィサン《人生百歳》コーラスフェスティバル】で歌ってきました!

 みなとみらい大ホールで歌ってきました! 【ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所

7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老

【エルピス-希望、あるいは災い-】冤罪を追うメディア界の闇

2022年日本【エルピス 希望、あるいは災い】全10話Net

【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ

まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをすると

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習し

【HANATORA スマホケース】iphone12 作りがしっかりしていて2度目の購入

2年前にiphone12にした際に買ったスマホケースも同じH

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑