ルネサンス時代の曲だからこその歌い方を練習しました
今週のピノは新曲のお試し練習からスタートしました。
プーランクのAve Maria
先生がいらっしゃる前に復習練習できなかった事もあって、私は初めちょっと音がふらついたりしてしまいました・・・。
それでも、前回、練習はしてあったので最後まで歌う事はできました。
後半では課題曲でルネサンス曲を練習。
丁寧に音を作り、フレーズを作る練習をしました。
私はまだまだ、横に音を歌ってしまっていて、通過する和音を感じるところまで行っていません。
初めははっきり間違っているほどには違っていなくても、きっちりとはまる音に歌えません。音が整理され整った時には、さっきとは全く違う音が聞こえてきます。
そう、初めに歌った時には聞こえなかった音楽が聞こえます。
普段、歌い始めの頃なんか変とか、しっくりしない、などと感じながら歌っているところもあるのですが、
たいてい、音が整理されていなかったり、フレーズの作り方がおかしかったり、しているんですよね。
言葉のどこを強く歌うかと和音の関係など教えていただき、本当に綿密で計算された作りになっているのだと感心してしまいました。
そんな部分を確実に歌える実力を身に着けられたらいいのですが・・・。
丁寧な説明を聞きながらの練習は、本当にただ歌っているだけではない面白さがあります。
あとは、自分の声が思うようにコントロールできたら、もっともっと楽しくなれるのですが・・・。
関連記事
-
-
自主練習週間!全5曲歌ってみました!
自主練習の4回目だったピノ。来週の先生練習で、コーラルフェストを含めた先の曲目を決めていただく為に、
-
-
コーラルフェストに向けて!
しばらくこちらを書けていませんでしたが、8日先生練習、15日自主練習をして、22日のコーラ
-
-
【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか
今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑
-
-
【合唱練習】フェイスシールドに様々な工夫のされたマスク達!まさかこんな練習をする時がくるとは・・・
PMS合唱団のコロナ対策分割練習も4回目。団員が半分に分かれ、時間も前半後半で練習するスタイルに慣れ
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!
先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しました。並びも先週は1コーラスが
-
-
PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会
来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。 フォ
-
-
歌い始めはアカペラの自主練習から
2023年歌い始めはピノの自主練習からスタートしました。今年1年の活動計画や将来的に演奏会などをどう
-
-
遅ればせながらお祝いの気持ちをお花に込めました!
今週のピノでは先月、令和3年度の県民功労者表彰を受賞した先生をお祝いしました!私達は受賞を知ってから
-
-
【マタイ受難曲】緊迫の場面をドキドキしながら歌いました・・・
今週のPMSは私には久々感のある練習になりました。先週は練習の無い週でその前はお休みさせていただきま
-
-
合唱コンクール県大会出場しました。
18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出