PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会
来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。
フォーレとラインベルガーのレクイエム
合唱をやっている人なら知名度も高いフォーレのレクイエム。聴いた人の心を掴むこの曲!自分のお葬式に掛けたい曲でも人気(汗)な曲です。
もう一つは、日本では数年前に一度歌われた記録があるだけ、海外でもあまり歌われていない大曲! ラインベルガーのレクイエム op60 です。
合唱が歌い続けるこの曲、すごいボリュームで、メインだったフォーレをカップリング曲のようにしてしまうエネルギーがある曲です。参考音源も少なく、まさに初演の曲のように指揮者のカラーを楽しむ事のできる曲、どんな風に表現され演奏されるのか、歌っている私達も楽しみな曲でもあります。
フォーレのレクイエムは11月4日フォーレの命日にパリ・マドレーヌ寺院で歌ってきた曲ですが、教会の響きと紀尾井ホールの響きとは違います。これからは紀尾井ホールの響きに合わせた練習になって行くと思います。
レクイエムを初演し、フォーレのお葬式もしたという教会での雰囲気を少しでも再現できたらいいなと思っています。
2016年 3月12日(土)14:30開演
紀尾井ホール ¥4000(全席自由)
指揮 松村 努
ぜひ、聴きにいらして下さい。
関連記事
-
-
【ハイドン Te Deum】最後まで練習しましたが、思い込みで間違えやすかった!
今週のPMSは テデウムの83小節から練習をスタート。この曲の前半に比べると言葉は少し言いやすいので
-
-
テンポの揺らぎを合わせて、美しい流れを作るって難しい
今週のピノも先生練習。先週ご指導いただいた事をしっかり再現したい!そんな意気込みでの練習です。言葉や
-
-
ルネサンス曲の流れを体感し作り上げる練習をしました
嬉しい事が続いているピノ。今週も新しい見学者の方と一緒に練習しました。自主練習ではルネサンスの新曲と
-
-
苦手部分を自己申告で練習!アカペラならではの自主練習~♪
今週のピノは先生の急なお仕事で自主練習になりました。私にとっては貴重な自主練習になりました。合唱の練
-
-
アバウトな音にならないよう注意して正確な音を綺麗な声で歌う
今週のPMSは16bを丁寧に練習。この曲の力試しをされているような音と動き。それにしっかりと言葉のく
-
-
録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・
今週のピノはボイトレと自主練習。ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方など
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】4か月振りの練習は浦島太郎気分
PMS練習を5月から4か月間お休みしていました。中心性漿液性脈絡網膜症という目の疾患で、ス
-
-
お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました
今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。6日までじゃない
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!
先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しました。並びも先週は1コーラスが
-
-
【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!
ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。こ
- PREV
- お好み焼きで忘年会してきました
- NEXT
- 観てきました!スターウォーズ