PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会
来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。
フォーレとラインベルガーのレクイエム
合唱をやっている人なら知名度も高いフォーレのレクイエム。聴いた人の心を掴むこの曲!自分のお葬式に掛けたい曲でも人気(汗)な曲です。
もう一つは、日本では数年前に一度歌われた記録があるだけ、海外でもあまり歌われていない大曲! ラインベルガーのレクイエム op60 です。
合唱が歌い続けるこの曲、すごいボリュームで、メインだったフォーレをカップリング曲のようにしてしまうエネルギーがある曲です。参考音源も少なく、まさに初演の曲のように指揮者のカラーを楽しむ事のできる曲、どんな風に表現され演奏されるのか、歌っている私達も楽しみな曲でもあります。
フォーレのレクイエムは11月4日フォーレの命日にパリ・マドレーヌ寺院で歌ってきた曲ですが、教会の響きと紀尾井ホールの響きとは違います。これからは紀尾井ホールの響きに合わせた練習になって行くと思います。
レクイエムを初演し、フォーレのお葬式もしたという教会での雰囲気を少しでも再現できたらいいなと思っています。
2016年 3月12日(土)14:30開演
紀尾井ホール ¥4000(全席自由)
指揮 松村 努
ぜひ、聴きにいらして下さい。
関連記事
-
-
昔の曲はリスペクトがいっぱい!
ピノは先週に続いて今週も先生練習でした。6月の合唱祭に歌う曲が先週決まったのですが、演奏時間を計算す
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か
-
-
マスクをし、間隔を空け、部屋の換気休憩を多くとり練習しました
3月に入って練習会場が休館になった事や、そもそも合唱練習が今回の問題では懸念材料という事でピノも練
-
-
Palestrina の曲を久々の感覚で自主練習
先週から自主練習に入ったピノ。次に歌う曲が決まっていないので、今週は『古典イタリア合唱作品集』の後ろ
-
-
今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!
今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ
-
-
音の精度を上げてクリアーな音をつくります
今週ピノは先生練習と自主練習の2回練習になりました。先生練習では、それぞれのパートが通過するユニゾン
-
-
【ヨハネ受難曲】リズム感で緊張感を作ろう!
昨日のPMS合唱団はヨハネの練習2回目。1番後半からスタート。自主練習必須の難しいメリスマ部分に入っ
-
-
【ハイドン四季】思った以上にしっかり指示を表現しないとダメなんですね
今週のPMSは5b(8)から練習スタート。語尾の子音など一生懸命付けているつもりですが、まだまだな所
-
-
【ラインベルガー・レクイエム】長い時間練習をした事をやってきた通りに歌おう!
昨日のPMSはピアノ練習の最終日でした。ソリストの方もいらしてソリストとの絡み部分から練習しました。
-
-
おかあさんに向けての歌い方を練習しました
アカペラで少人数という合唱で出場する私達。今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわない
- PREV
- お好み焼きで忘年会してきました
- NEXT
- 観てきました!スターウォーズ