PMS合唱団で次も歌えるか!?
練習している曲は【Verdi Requiem ,Te Deum】でも、PMS合唱団単独としての練習は今週が最後になりました。
同じ曲を歌っても人数や会場でこんなにも違う物なのかと。あちこちでバランスの違いなどを感じました。とにかく、ここではいかに正確に歌うかと、音量は大人数バージョンでpppは思い切り小さく、ffは大きく歌ったのですが、ffはやはり少し乱暴になってしまいました。大人数ならいくらかぼやけてくれるブレも、こんな環境では汚くなるだけ・・・。そして響きが無いとこんなにも歌い難いのかと、自分の声の伸びの無さも体感しました。これが真実の姿って事。連日の私用で疲れ気味という事もあって、とにかく体調管理もしないといけないと感じました。
さて、今期のPMS合唱団の最終練習という事で、注目の時期演目が発表になりました。
2024年1月20日 紀尾井ホール。 メンデルスゾーン【聖パウロ】
オーディションは12月。一度も歌った事の無い曲!オーディションに合格しなければ歌えないわけで、楽譜から調達しないと!
関連記事
-
-
【ラインベルガー・レクイエム】インパクトフォルテと右左コントラスト
演奏会まで通常練習が2回となったPMS。ラインベルガーから練習をスタート。毎回言われている歌い方の強
-
-
自分の欠点をどうやって改善させるかが課題です
今週のピノはT先生のボイトレとM先生練習でした。先週とは別の方が風邪を引いてお休みで、なかなか全員集
-
-
ルネサンス曲の流れを体感し作り上げる練習をしました
嬉しい事が続いているピノ。今週も新しい見学者の方と一緒に練習しました。自主練習ではルネサンスの新曲と
-
-
声を合わせる合唱の基本が難しい!
今週のピノは、ひとりで歌っているのとは違う合唱の基本ともいうべき声を合わせる練習をしました。少人数は
-
-
和音を確認しながら歌う!聴きながら歌う事が合唱の基本ですね!
先週はコロナの感染拡大もあったので自主練習は中止となりました。今週は先生練習。久々に使う会場。会議室
-
-
【コーラスワークショップ横浜】参加してきました(5月3日)
2017年のコーラスワークショップは横浜での開催でした。5月3日から5日までの3日間、全
-
-
【新型コロナ対策】2020年に合唱をするために作った合唱マスクやアクリル板ガードのあれこれ
今年は合唱にとって本当に受難の1年でした。3月、4月の自粛後、6月からの合唱練習の再開で、私も色々な
-
-
普段歌わない音域を歌うときのポイントを教えてもらいました。
今週のピノは自主練習の週。自主練習は新曲を先生にみていただく前に練習する重要な練習でもあります。自分
-
-
息の加速が上手くいくと声が乗って行くから和音も綺麗に鳴る!
今週のピノは県合唱祭に向けての最終練習でした。どこに向かって歌うのかなど、今までの総決算、前回和音調
-
-
【クリスマスオラトリオ】2巡目に入りました!
PMSは今週からホール練習が入ってきました。私は前回お休みしてしまいましたが、前回の練習で


