*

PMS合唱団で次も歌えるか!?

公開日: : コーラス

220824pmsa87a

練習している曲は【Verdi Requiem ,Te Deum】でも、PMS合唱団単独としての練習は今週が最後になりました。

同じ曲を歌っても人数や会場でこんなにも違う物なのかと。あちこちでバランスの違いなどを感じました。とにかく、ここではいかに正確に歌うかと、音量は大人数バージョンでpppは思い切り小さく、ffは大きく歌ったのですが、ffはやはり少し乱暴になってしまいました。大人数ならいくらかぼやけてくれるブレも、こんな環境では汚くなるだけ・・・。そして響きが無いとこんなにも歌い難いのかと、自分の声の伸びの無さも体感しました。これが真実の姿って事。連日の私用で疲れ気味という事もあって、とにかく体調管理もしないといけないと感じました。

さて、今期のPMS合唱団の最終練習という事で、注目の時期演目が発表になりました。

2024年1月20日 紀尾井ホール。 メンデルスゾーン【聖パウロ】

オーディションは12月。一度も歌った事の無い曲!オーディションに合格しなければ歌えないわけで、楽譜から調達しないと!

 

関連記事

【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね

2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり

記事を読む

自主練習で課題曲とプーランクの曲を練習しました

  家の用事で遅刻で参加になった昨日のピノの自主練習。課題曲を練習しているところ

記事を読む

ルネサンス時代の曲だからこその歌い方を練習しました

今週のピノは新曲のお試し練習からスタートしました。 プーランクのAve Maria  先生がいらっし

記事を読む

【ヴィサン《人生百歳》コーラスフェスティバル】で歌ってきました!

 みなとみらい大ホールで歌ってきました! 【ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェス

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】今度の新曲練習はByrdの曲

 新曲練習が続いているピノ。今週はボイトレと自主練習でした。家の用事で遅刻になって私はボイ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました

昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲

記事を読む

息を節約しない流れのある歌い方の基本をご指導いただきました!

今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習になりました。前回から使っている広々した会場に思い切り広が

記事を読む

【マタイ受難曲】29番がヨハネの冒頭だったという事実を想像してみました

当初【ヨハネ受難曲】の冒頭に使われていたという29番。ボリュームのあるコラールを旋律にしたこの曲を今

記事を読む

【県合唱祭】全日程で176団体が出場する4日間の2日目に参加してきました!

11日は4日間のうちでも一番出場団体の多い日。50団が出場していました。アンサンブル・ピノはCブロッ

記事を読む

テンポ感、音程、すべてに体力と集中力が必要です

今週のピノは先生練習。前回の先生練習を練習できずに帰る事になったので、慌てて出かける事の無い様にしま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑