【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだりとか、趣味で歌っている私も注目の方法です。
◆胸の前で手を結んで肘を上げて両方に引っ張り息を止め5秒息を止めるを 朝と晩5回
これで、声帯の筋肉の老化が改善されて、老化も予防できるようです。
動画を探してみたら、YouTubeにありましたご参考に
もう一つ、すぐに声が若返る方法は笑顔
◆頬に手をあて口角が上に上がるようにし手を離し、目が三日月になるくらい笑う。
その顔で声を出すと、音が高くなり、見事に若返った声になります。これはすぐに違いがわかります!
番組冒頭で、声が老化しているのか調べる方法も紹介していて、
首の喉ぼとけの所を指ではさみ、声を出し、そのまま手を離した時、音程が下がれば老化しているというもの。
私もやってみたら、声が暗くなりほんの少し下がりました(笑)練習で皮一枚と言われるくらいの違いです。
声帯の老化を少しでも予防できたらいいですよね。
ちなみに、以前BSプレミアムで放送された 【声はストレッチで若返る】 こちらでは声を長く出すためのストレッチ法などが紹介されていました。ご参考にどうぞ
関連記事
-
-
【新型コロナウイルス】ついに身近に迫る問題、どうやったら自衛できるか!
とうとう、普通に生活しているサラリーマンに発症してしまった。検査してもらえず病院もいくつもはしごした
-
-
人数が少ない事を活かして 【The Nightingale】
昨日のピノの自主練習は自由曲の再検討とお試し練習をしました。演奏時間の問題で再検討になったのですが、
-
-
あさイチで紹介してた【超撥水ふろしき】を買ってお洒落な簡単バックを作ってみました!
あさイチで色々な包み方を紹介していて、家にある風呂敷でもやってみましたが、あるのはどれもちょっと
-
-
2か月ぶりに練習に復帰しました!
1月に1回参加してからずっと自主自粛していたPMS合唱団の練習にやっと復帰しました。数えてみたら参加
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました
ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。かなり浦島
-
-
新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで
昨日はピノの初練習。ボイトレと自主練習でスタートしました。ボイトレではパート内発声を揃えたいという事
-
-
精度を上げるのに必要なのは努力と集中力
今週のピノは翌日のコーラルフェストに向けた練習になりました。なかなか手強い曲で、上手く歌えているとい
-
-
【県合唱祭】改装された音楽堂で歌ってきました!
改装された音楽堂での合唱祭に参加してきました!朝のグループでの出場だったので、桜木町に8時前に集合し
-
-
【ハイドン Te Deum】言葉に気をつけて歌う
今週のPMSもテデウムの後半から練習。93小節からスタートして、言葉のくくりやどこに言葉の中心がある
-
-
ルネサンス曲のリハビリ練習しました!
私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。この間、自主練習と