【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだりとか、趣味で歌っている私も注目の方法です。
◆胸の前で手を結んで肘を上げて両方に引っ張り息を止め5秒息を止めるを 朝と晩5回
これで、声帯の筋肉の老化が改善されて、老化も予防できるようです。
動画を探してみたら、YouTubeにありましたご参考に
もう一つ、すぐに声が若返る方法は笑顔
◆頬に手をあて口角が上に上がるようにし手を離し、目が三日月になるくらい笑う。
その顔で声を出すと、音が高くなり、見事に若返った声になります。これはすぐに違いがわかります!
番組冒頭で、声が老化しているのか調べる方法も紹介していて、
首の喉ぼとけの所を指ではさみ、声を出し、そのまま手を離した時、音程が下がれば老化しているというもの。
私もやってみたら、声が暗くなりほんの少し下がりました(笑)練習で皮一枚と言われるくらいの違いです。
声帯の老化を少しでも予防できたらいいですよね。
ちなみに、以前BSプレミアムで放送された 【声はストレッチで若返る】 こちらでは声を長く出すためのストレッチ法などが紹介されていました。ご参考にどうぞ
関連記事
-
-
関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました!
3月12日、関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました。会場は清水駅前。向かう
-
-
久々の先生練習で新しい曲をしっかり練習しました!
今週のピノはおかあさんコーラス大会後初めての先生練習でした。そして夏のコンクールに向けての選曲期限
-
-
【介護認定】その1 申し込み時点の本人の様子
同居している94歳の母の介護認定の申請をする事になりました。2014年(86歳)に脊椎狭窄症で長時間
-
-
元気だった母が想定外だった有料老人ホームに入るまでの1年間
94歳の母が有料老人ホームに入所する事になりました。この1年間の変化を予想することはできませんでした
-
-
県合唱祭に向けての最終練習
今日のピノは合唱祭に向けての練習をしました。音楽の流れを作る事が中心の練習になりました。音程の安定な
-
-
コンクールの事が吹っ飛ぶ 全国大会に向けての新しい振りが追加されました!!
18日のコンクールに本心燃え尽きましたが、ぐったりはしていられません!今週はおかあさんコーラス全国大
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】小ホールで歌ってきました!
2年ぶりに開催された第42回ヨコハマコーラルフェストに参加してきました。横浜がダイヤモンドプリンセス
-
-
自主練習で新曲5曲を練習中!
先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ
-
-
【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時
新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、
-
-
【横浜市コロナワクチン接種3回目】ハンマーヘッドで接種してきました!
【横浜市のコロナワクチン接種3回目】を受けてきました。接種会場は悩まず予約しやすかったみなとみらいの