暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・
ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。
【箱根八里】から練習スタート。私は暗譜ができているかを確認するつもりで楽譜を外したのですが、これが失敗(汗)前から間違えやすいと思っていたところなのに、派手に間違えて止まらせてしまいました・・・。大事な音型の違いを間違えたので、他のパートの人にも影響してしまったというわけです。
というわけで、その後は楽譜を見て歌いました。
しかし、この曲は間違えが起こりやすい曲で、結局最後には全員で楽譜を外して歌う練習までしていただきました。
【赤とんぼ】は息の流れがポイントの曲。もっと流れて歌いたいのですが、息が足らなくなって思うように歌えない現象・・・。録音を聴くと低いところで自分ではしっかり出していたつもりの所も、あまり聞こえていません。音が無くなってしまったのでは問題外なので、もう少しブレスの場所を検討して歌わないといけなそうです。
そして【村の鍛冶屋】、お母さんで歌う【この道】を練習。
【この道】は先週に引き続き、音程の調整をしていただきました。しっかりメロディーに沿ったアルトでなくてはいけないわけで、横歌いになりがちの部分の音程を自由に操れる技量が問題となりました。
最後は先週練習が始まったマドリガルを歌って終了しました。
今週はいっぱいご迷惑をかけたので、反省!・・・。
関連記事
-
-
ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る!
今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。歌い慣れてき
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!
今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習しました。 前半はリズムに
-
-
【ヨハネ受難曲】全曲歌ってどこが薄いかを実感する練習
昨日のPMSは久しぶりのホールでの練習でした。全曲一通り歌って、どこが出来の薄いところかを実感する練
-
-
【Verdi】Te Deum 曲全体の大きな流れを感じて歌う
今週のPMSは全員で練習できる会場での練習。前回の練習でTe Deumの音を取り終えた事が信じてもら
-
-
【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う
難解な音がたくさんあるこの曲。 とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺
-
-
【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】半分の人数で2部制にして練習を再開しました!
3月に入ってから3週間練習を休止していたPMS。今週から通常の練習形態とは違うウイルス感染対策を盛り
-
-
【Ave Regina caelorum】もう一段美しい響きと流れを目指す練習です!
今週は課題曲から練習しました。音やテンポなど基本部分が一通り歌えるようになってきて『ここ
-
-
響きのある場所に合わせた歌い方を体感練習
今月から広いホール会場での練習になったPMS。発声の段階から おぉ~良く響く!と自分の声が響いて飛ん
-
-
【Petites voix】自主練習成果発表できました!
今週ピノはひと月ぶりに先生にみて頂きました。どうなる事かと必死に自主練習した【Petites voi
-
-
【ヨハネ受難曲】難曲を集中練習!ゆっくりから所定の速さまでスピードアップ!
一週間お休みの入ったPMS。なんだかすごーく久しぶり感がありました。昨日はアルトさん少し少なかったか