暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・
ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。
【箱根八里】から練習スタート。私は暗譜ができているかを確認するつもりで楽譜を外したのですが、これが失敗(汗)前から間違えやすいと思っていたところなのに、派手に間違えて止まらせてしまいました・・・。大事な音型の違いを間違えたので、他のパートの人にも影響してしまったというわけです。
というわけで、その後は楽譜を見て歌いました。
しかし、この曲は間違えが起こりやすい曲で、結局最後には全員で楽譜を外して歌う練習までしていただきました。
【赤とんぼ】は息の流れがポイントの曲。もっと流れて歌いたいのですが、息が足らなくなって思うように歌えない現象・・・。録音を聴くと低いところで自分ではしっかり出していたつもりの所も、あまり聞こえていません。音が無くなってしまったのでは問題外なので、もう少しブレスの場所を検討して歌わないといけなそうです。
そして【村の鍛冶屋】、お母さんで歌う【この道】を練習。
【この道】は先週に引き続き、音程の調整をしていただきました。しっかりメロディーに沿ったアルトでなくてはいけないわけで、横歌いになりがちの部分の音程を自由に操れる技量が問題となりました。
最後は先週練習が始まったマドリガルを歌って終了しました。
今週はいっぱいご迷惑をかけたので、反省!・・・。
関連記事
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!
PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフ
-
-
ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う
今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週
-
-
ボイトレで発音練習、自主練習で和音練習
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは発声練習の後、フランス語の発音をもう一度初
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】練習に追いつけなくて焦っています・・・
10月30日、11月6日と練習に参加していますが、ブログは書けていませんでした。 と
-
-
【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!
2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。なんと言っても、くじ運の
-
-
【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!
PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ
-
-
ピノの選曲はつづく!
今週のピノも6月の合唱祭に歌う曲のお試し練習からスタートしました。先週の練習後に、先生より
-
-
【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね
今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休
-
-
【フォーレ、ラインベルガー】2つのレクイエムを紀尾井ホールで歌えたすべての事に感謝します!
昨年2月から練習をスタートしたPMS合唱団32・33期。パリ・マドレーヌ寺院でのコンサートという素晴
-
-
録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・
今週のピノはボイトレと自主練習。ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方など