【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う
難解な音がたくさんあるこの曲。
とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺麗な音のつくれる部分をしっかり綺麗に!そして、難解な音のする部分でもスッキリとした変な音が出せるように注意しながらの練習になりました。
テンポや難解部分に振り回されて、綺麗に歌える部分まで難解にしてしまわない注意が必要なんですよね。
所定のスピードではまだ曖昧になってしまう部分も、だいぶ目標に近づいてきました。あともう少し!
勢いでぶれてしまったりしまわないようにも注意が必要です。
平均律で覚えて歌っていた音を全体の中の和音にはまる音に微調整する余裕も必要。精一杯歌ってはいますがもう一歩前進させて綺麗な音をつくりたいです。
今週は昨日も自主練習で2日間の練習になりました。
昨日のボイトレで教えていただいた歌い方もまだまだ上手く実践できていないのですが、ちょっと注意すると変化があります。発音の問題が原因だったりする部分もあり、改善箇所は満載。こればかりは、家での自主練習が必要ですね。
関連記事
-
-
【マタイ受難曲】イエスの最期へ向かう狂気の讒言を歌う
イエスの最期にはどんなエピソードがあるのか、そんな【受難劇】もとうとう今週はイエスの最期をむかえまし
-
-
2コーラスで8つのパートがしっかりひとつの美しい曲になるための練習が続きます!
今週のPMSは Mozart16番からスタート。2コーラスで8声になっている曲。それぞれのパートが第
-
-
私にはタイトなスケジュールがスタート
普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで
-
-
少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開
ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含
-
-
自分のパートが歌えただけじゃ歌えない!
ピノは今週は自主練習の週。お休みされている先生のご様子が気になりますが、自分達でできる事を頑張るしか
-
-
【Adorna thalamum tuum】と【Sicut Cervus Desiderat】合唱祭で頑張ります!
県の合唱祭直前となったピノは、先週、今週の待望の先生練習で曲を仕上げました!【Adorna thal
-
-
かたちを大切にする時代の歌い方で!
ピノの今週は先生練習です。自主練習で音取りをしたLottiのミサ曲のGloria全曲を練習しました。
-
-
自主練習ならではの有意義な時間♪
今週のピノは自主練習の週です。伴奏のないアカペラだからこそ自立した音程やテンポが必要です。常に自立し
-
-
【アンサンブル・ピノ】アカペラを歌って31年!団員募集活動しています!
1991年に松村努先生をお迎えして発足。以来アカペラを歌ってきました。現在は9名で活動しています。行
-
-
満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習を
Comment
難解な曲の練習、頑張ってらっしゃいますね!
「すっきりした変な音」
良い表現!!
「きれいな曲なのに汚く歌っちゃう」ワタクシでございます。
少し音に慣れてきましたが、スッキリとまではいきません。
もしかしたら間違った音かもしれないのに、わかっていない音があったり・・・。
短い曲なんですがそうとう上手く歌わないと、超~ へたくそに聴こえちゃいます・・・。
コントロールが効かないところもあったり・・・。
頑張りま~す!