*

【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う

公開日: : 最終更新日:2017/01/21 コーラス

161101poua01

 

難解な音がたくさんあるこの曲。

とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺麗な音のつくれる部分をしっかり綺麗に!そして、難解な音のする部分でもスッキリとした変な音が出せるように注意しながらの練習になりました。

テンポや難解部分に振り回されて、綺麗に歌える部分まで難解にしてしまわない注意が必要なんですよね。

所定のスピードではまだ曖昧になってしまう部分も、だいぶ目標に近づいてきました。あともう少し!

勢いでぶれてしまったりしまわないようにも注意が必要です。

平均律で覚えて歌っていた音を全体の中の和音にはまる音に微調整する余裕も必要。精一杯歌ってはいますがもう一歩前進させて綺麗な音をつくりたいです。

今週は昨日も自主練習で2日間の練習になりました。

昨日のボイトレで教えていただいた歌い方もまだまだ上手く実践できていないのですが、ちょっと注意すると変化があります。発音の問題が原因だったりする部分もあり、改善箇所は満載。こればかりは、家での自主練習が必要ですね。

 


関連記事

180621isea71b

新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!

今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これま

記事を読む

160112da01

カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!

11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご

記事を読む

170110pmsa01t1

【ヨハネ受難曲】重要な言葉の意味を感じる歌い方って難しい

  本番まであと5回、仕上げの段階に入って、強弱などもきっちり表現する練習になっています。

記事を読む

170612pms02c

【ハイドン Te Deum】言葉に気をつけて歌う

今週のPMSもテデウムの後半から練習。93小節からスタートして、言葉のくくりやどこに言葉の中心がある

記事を読む

160507gakua03

【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました

昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲

記事を読む

190512haa01

【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・

今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタ

記事を読む

160507gakua03

【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました

昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。先生からは自宅練習でコ

記事を読む

200803masa56a

【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!

【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれ

記事を読む

160317pino01

【The Nightingale 】よみがえり状態から脱出したいのに・・・

今日ピノは先生練習。私は先週T先生にボイトレをしていただいた注意を実践しつつ歌ってみました。今日は課

記事を読む

190824pina49a

【おかあさんコーラス全国大会】ザ・パーティーに参加しました!

金沢で行われた今年の【おかあさんコーラス全国大会】 毎年全国大会2日間の真ん中で行われる、親睦イベ

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    難解な曲の練習、頑張ってらっしゃいますね!

    「すっきりした変な音」
    良い表現!!

    「きれいな曲なのに汚く歌っちゃう」ワタクシでございます。

    • チョコ より:

      少し音に慣れてきましたが、スッキリとまではいきません。
      もしかしたら間違った音かもしれないのに、わかっていない音があったり・・・。
      短い曲なんですがそうとう上手く歌わないと、超~ へたくそに聴こえちゃいます・・・。
      コントロールが効かないところもあったり・・・。
      頑張りま~す!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230305pina15a
イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこ

230322ilua1a
【イルタ・スキャンダル】高学歴志向受験戦争を舞台にしたラブコメ・ヒューマンドラマ

2023年韓国【イルタ・スキャンダル】Netflix 全16話 有名塾

230116pmsa62a
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行く

230314furasu87a
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々

230305pina15a
古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑