鎌倉はいつ行っても観光地だけど土曜日はやっぱり人が多い
今日は野暮用で鎌倉に行く事に・・・。
うっかり見落としした提出書類の印鑑漏れ・・・なんてドジな用事でした。
鎌倉は近い場所ですが、なにか用事がなければ行かない場所。どうせ行くなら知人に美味しい物をお送りしてこようと参道前まで行ってきました。って、このお店に行ったわけではないのですが・・・。
土曜日という事もあって、小町通りもすごい人。1月という事もあるのか破魔矢を持った人を見かけます。
そして以前より外国人も多くなったと感じます。
若い女性の着物姿も結構見かけました。でも、きっと近くで着物を着せてもらうというサービスで着ているのか、この寒さにコートもなく薄手な着物で、なんとなくしっくりきません。こんな事を感じるのは私がおばちゃんになったから?・・・。
年配の方たちの着物姿もたくさん見ましたが、こちらは慣れた雰囲気で、コートやショールを羽織って見ていても安心。
時代が色々に文化を変化させて行くのはわかりますが、真冬に寒そうな姿はやっぱりどうなの?と思いました。
さて、目的は紅谷の【クルミっ子】。切れ端も今日は沢山ありましたが、自分の肉になってしまうのでグッと堪え、贈答の品物だけを買って帰ってきました。
段葛もすっかり新しくなっていましたが、植えられた若木の桜が寒そうに見えました。
関連記事
-
-
鎌倉の『やまご』で花かごを買ってきました 意外とお安い!
鎌倉の小町通りにある創作竹かごのお店『やまご』 素敵な店構えでちょっと高そうに見えますが、結構お手ご
-
-
ブログを毎日書くのはやっぱり大変!
今年になってから毎日ブログを書くようにして8か月を過ぎました。お花の事と合唱の事をメインに9年書いて
-
-
【隙間家具】ベルメゾンラックスリム25㎝組立てました。
洗面所の25㎝の隙間に隙間家具を買いました。以前使っていたのは組み立てられていましたが、今回のは自分
-
-
【リクシル らくパット収納】キッチンシンク下収納を掃除しました!
キッチンのシンク下収納の掃除をしてみました。リクシルのリシェルSIのらくパット収納は細かな収納ポケッ
-
-
グリーンカーテンに山ぶどう育てたら なかなか良いです
グリーンカーテンといえばゴーヤが主流ですが、去年からグリーンカーテンに山ぶどうを使っています。特に今
-
-
今年が良い年になることを願っているのですが
2024年の年明けに立て続けに起こった能登の地震と航空機事故。被害に遭われた方にはお見舞い
-
-
【玄関ドア】故障してドアクローザー交換しました!
家が建ってから33年、玄関ドアが故障しました。 かなり前から、閉まるスピードが極端に
-
-
【介護老人保健施設(老健)】有料老人ホームから移動入所しました!
ひと月も持たないかもしれないと1月に有料老人ホームに看取り対応で入所した母。自由な生活と柔軟な対応で
-
-
あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに
お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに! 季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ
-
-
【鏡開き】のおしるこが 餡トーストになりました!
1月11日は鏡開き! お正月の行事として、七草粥と同じように、簡単ですが毎年おしるこを作