ブログを毎日書くのはやっぱり大変!
今年になってから毎日ブログを書くようにして8か月を過ぎました。お花の事と合唱の事をメインに9年書いていた『dewの花歌生活』の方では、生活感のありすぎる内容は書かない事にしていました。
さすがに毎日書くこちらのブログにした事で、色々な事を書くようにしました。
でも、この毎日書くというのが実際かなり大変。
お花の内容はレッスン報告の他にも季節、花材別、用途など目的別に書いています。
コーラスはほぼ練習日記。
旅行の記録。
お出かけの情報。
テレビのお役立ち情報。
ドラマネタ
新商品情報
雑感 など
さすがにあまり生活感がありすぎるものは書かないのですが。
毎日、なにかいいネタはないかとアンテナを張り巡らせているわけです。
でも昨日は書ける程の事がありません。
スマホの買い替えもまだ、決められないし。
ペンタブもうまく使いこなせなくて、しばらく練習しなくてはいけないし・・・。
今月のお花の内容も決まってなくて。
来月の作品展の作品準備もあって・・・。
新曲の音取りもやらなきゃいけないし・・・。
今年4月からはさらに自由時間が無くなっている事もあって・・・。
昨日はそんな、1日でした。
関連記事
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどう水枯れに注意!2017年6月
4年目の山ぶどう。今年は実の付きが多い生り年です。今月初めには実が上を向いていましたが、半ば頃から下
-
-
【花束縛り方】ひもを使って花束を縛る縛り方、覚えておくと手を離さずしっかり縛れます!(作り方)
花束を自分で作っても、最後に縛るとき手を離してゆるくなってしまったりしませんか?花屋さんでは輪ゴムを
-
-
ここ数日やってた事・・・
ここ数日はさすがの歳の瀬の用事が続いてブログが書けませんでした。年賀状の印刷。クリスマスプレゼントの
-
-
【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!
今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ
-
-
【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?
新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作り第2弾!今度は羽とハリネズミ
先々週からすっかりはまってしまったフェルト手芸。初めはお花のブローチでしたが、歌に出てく
-
-
【彼岸の入り】おはぎじゃなくてぼた餅を、圧力鍋じゃなく普通のお鍋で作りました!
17日は彼岸の入り。ピノの練習やら午前中から予定が入っていて前の日から餡を作りだしました。今回は30
-
-
お正月ですがシュノンソー城のクリスマス
日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ
-
-
妹の○暦誕生会は女子会で!
人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし
-
-
【臭いタオルの解消法(その2)】汗臭さの浸みたTシャツも 熱湯で簡単に臭わなくなります!
梅雨時期から夏場にかけて、いつのまにかタオルが臭くなったりしませんか?濡れたまま置いておいたタオルや
Comment
毎日の更新たいへんですよね。
私は最近、サボりっぱなし。
主に夜に更新しますが、余裕なく
パタンと寝てしまい、、、
でも、やっぱり毎日更新すると
いうのは、とても大事なことのように思えます。
自分のためにも、読者のためにも。
昨日はお月見だったけど
去年はお月見どうしたっけ?なんて、過去記事をみてみたりね。
日々の暮らしでも、あ、これ、ブログネタなんて、
ちょっとは感覚がするどくなるかも、、、
これからも楽しみに、参考にさせていただきます。
お忙しそうですね!
私はたいして忙しいわけでもないのに家事なんかどれも中途半端・・・
あれこれ手を出しすぎなのかもしれません・・・
ブログは自分に負荷をかけているだけなんですが
頭を働かせるのに頑張ってみてます。
そういう今日もネタが見つからない(汗)・・・