ブログを毎日書くのはやっぱり大変!
今年になってから毎日ブログを書くようにして8か月を過ぎました。お花の事と合唱の事をメインに9年書いていた『dewの花歌生活』の方では、生活感のありすぎる内容は書かない事にしていました。
さすがに毎日書くこちらのブログにした事で、色々な事を書くようにしました。
でも、この毎日書くというのが実際かなり大変。
お花の内容はレッスン報告の他にも季節、花材別、用途など目的別に書いています。
コーラスはほぼ練習日記。
旅行の記録。
お出かけの情報。
テレビのお役立ち情報。
ドラマネタ
新商品情報
雑感 など
さすがにあまり生活感がありすぎるものは書かないのですが。
毎日、なにかいいネタはないかとアンテナを張り巡らせているわけです。
でも昨日は書ける程の事がありません。
スマホの買い替えもまだ、決められないし。
ペンタブもうまく使いこなせなくて、しばらく練習しなくてはいけないし・・・。
今月のお花の内容も決まってなくて。
来月の作品展の作品準備もあって・・・。
新曲の音取りもやらなきゃいけないし・・・。
今年4月からはさらに自由時間が無くなっている事もあって・・・。
昨日はそんな、1日でした。
関連記事
-
-
【チャドクガ】今年2回目の駆除をしました!
8月初めにチャドクガの被害があって、庭の椿など発生がひどかった木をかなり剪定しました。その後3週間外
-
-
【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました
先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。2005年の収録です。番組はご自宅
-
-
【あさイチ】スゴ技Q巻物特集 お菓子袋とコードの便利な巻き方、やってみたらホントに便利!
あさイチで紹介してたお菓子の食べ残しを留める道具無しで留める方法なかなか便利! もう一つ、コー
-
-
【棚経】夏の行事で思う事
私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜ
-
-
【屋根・外壁塗装工事】ほんの少しの雨でも工事は中止で大変です
ここ1週間、あちこちでゲリラ豪雨に襲われていますが、我が家の付近はゲリラ豪雨にはなっていません。雨雲
-
-
【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!
【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ
-
-
大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!
春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。庭で毎年春が来
-
-
【血圧計】オムロンHCR-7202 腕に巻きやすくて使いやすいです!
10年以上前から使っていた血圧計が壊れたので、新しいのを買いました。以前使っていたのも上腕式だったの
-
-
【エアリズムマスク】話題のユニクロのマスク使ってみた!マスクをして歌も歌ってみました。
巷で超話題になった【エアリズムマスクAIRism】Lサイズを購入することができました。BFE・花粉9
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
Comment
毎日の更新たいへんですよね。
私は最近、サボりっぱなし。
主に夜に更新しますが、余裕なく
パタンと寝てしまい、、、
でも、やっぱり毎日更新すると
いうのは、とても大事なことのように思えます。
自分のためにも、読者のためにも。
昨日はお月見だったけど
去年はお月見どうしたっけ?なんて、過去記事をみてみたりね。
日々の暮らしでも、あ、これ、ブログネタなんて、
ちょっとは感覚がするどくなるかも、、、
これからも楽しみに、参考にさせていただきます。
お忙しそうですね!
私はたいして忙しいわけでもないのに家事なんかどれも中途半端・・・
あれこれ手を出しすぎなのかもしれません・・・
ブログは自分に負荷をかけているだけなんですが
頭を働かせるのに頑張ってみてます。
そういう今日もネタが見つからない(汗)・・・