*

新しいメンバーと一緒に新曲をあれこれ選曲中!新しい響きを作ります

公開日: : コーラス

160909pinoa01

ピノに新しいメンバーが増えて昨日からは9人で歌えることになりました。

練習はT先生のボイトレから。

丁寧に体操、息の流れ、ブレス、発声とご指導していただきました。

体操や息の流れなど、一からの内容は新鮮!忘れかけていた注意事項を思い出す事ができました(汗)

M先生練習では前回いただいたパレストリーナのKyireから歌いました。

言葉の付けの歌いにくい部分などをもう一度点検し何箇所か変更されました。

低いアルトもどうにか歌っていますが、音量はまだまだ。音や言葉に振り回されて作曲状態になる所も・・・。

それでも、曲の雰囲気が見えてきて楽しいです。

初めはそのままの高さで練習し、最後に半音上げて歌ってみました。

後半はまだ音取りも全部終わっていないGloriaに入りました。

この曲もあちこち難しい所があって・・・。

1オクターブ以上動いたり音幅が歌いにくかったり難しいです。

それでも、まだこの曲は初めて練習なわけで、これから練習を重ねれば歌えるようになるのだと思っています。

来年の発表の場に向けて、あれこれ歌ってみようというわけで、どんどん新曲が進みます。

 

8人が9人になって確実にその1人分の大きさはやっぱり違います!

1人増えた事でこんなにも厚みを感じるとは。

9分の1、この1人の重みがホント面白いです!

 

 

関連記事

【Petites voix】Poulenc フランス語の曲に本格始動しました

9月10月と選曲の事もあって Bloch、 Palestrina、とかなりの新曲を練習してきましたが

記事を読む

2パートでひとりずつ音を合わせお互いを聴く練習

今週のピノは自主練習。前回も新曲が2回目練習だったとはいえ綺麗というところまで歌えていません。録音を

記事を読む

今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!

22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした

記事を読む

コーラルフェストに向けてアンドリーセン

ピノは昨年の3月からずっとソプラノさん不足の状態が続いていて、いるメンバーでやりくりしなが

記事を読む

新曲2曲を音取り練習しました!

今週のピノは自主練習で新曲の音取り練習をしました。先生のいらっしゃる予定の練習日だったので、それなり

記事を読む

『ル』と『M』わざわざそう書かれている歌詞の意味を理解して歌う

今週のピノはプラハに行った4名を除いた6名でのボイトレと自主練習になりました。ボイトレでは歌詞にかか

記事を読む

歌を動かして行く!推進力は自分達の体から湧き出るエネルギーで!

おかあさんコーラス県大会の要綱が届き、動画提出期限もわかった事で、これから先のスケジュールを少し変更

記事を読む

新曲音取大会となりました(汗)

先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生

記事を読む

【アンサンブル・ピノ】アカペラを歌って31年!団員募集活動しています!

1991年に松村努先生をお迎えして発足。以来アカペラを歌ってきました。現在は9名で活動しています。行

記事を読む

【VERDI】 REQUIEM とTe Deum  充実の合同練習をしていただきました!

アンサンブルFさんとのダイヤモンドコンサート合同練習の2回目。16名の参加で練習しました。前回練習し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑