新しいメンバーと一緒に新曲をあれこれ選曲中!新しい響きを作ります
ピノに新しいメンバーが増えて昨日からは9人で歌えることになりました。
練習はT先生のボイトレから。
丁寧に体操、息の流れ、ブレス、発声とご指導していただきました。
体操や息の流れなど、一からの内容は新鮮!忘れかけていた注意事項を思い出す事ができました(汗)
M先生練習では前回いただいたパレストリーナのKyireから歌いました。
言葉の付けの歌いにくい部分などをもう一度点検し何箇所か変更されました。
低いアルトもどうにか歌っていますが、音量はまだまだ。音や言葉に振り回されて作曲状態になる所も・・・。
それでも、曲の雰囲気が見えてきて楽しいです。
初めはそのままの高さで練習し、最後に半音上げて歌ってみました。
後半はまだ音取りも全部終わっていないGloriaに入りました。
この曲もあちこち難しい所があって・・・。
1オクターブ以上動いたり音幅が歌いにくかったり難しいです。
それでも、まだこの曲は初めて練習なわけで、これから練習を重ねれば歌えるようになるのだと思っています。
来年の発表の場に向けて、あれこれ歌ってみようというわけで、どんどん新曲が進みます。
8人が9人になって確実にその1人分の大きさはやっぱり違います!
1人増えた事でこんなにも厚みを感じるとは。
9分の1、この1人の重みがホント面白いです!
関連記事
-
-
新パートの声に合わせてご指導いただきました!
ピノはOさんの退団でパート構成を調整しました。バランスも考慮し私はメゾに移動。アルト部分も
-
-
自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・
今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指
-
-
【ヴィサン 人生百歳】コーラスフェスティバルで歌ってきました!
例年 シニアのコーラスフェスティバルとしてみなとみらいホールで開催されている合唱祭ですが、今年はシニ
-
-
台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・
2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを
-
-
現代宗教曲の新曲を2曲、練習開始しました!
2週続けて、家の用などでピノをお休みしていた私。この間、お試し曲の練習などをしていましたが、先週はピ
-
-
【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】半分の人数で2部制にして練習を再開しました!
3月に入ってから3週間練習を休止していたPMS。今週から通常の練習形態とは違うウイルス感染対策を盛り
-
-
【クリスマスオラトリオ】メリスマを器楽的に歌う
今週のPMSは先週に引き続き54番を練習しました。私は音を取っているときに難しく感じた部分
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】練習に追いつけなくて焦っています・・・
10月30日、11月6日と練習に参加していますが、ブログは書けていませんでした。 と
-
-
パートが一つの音になるように歌うという基本を忘れてはいけない
今週のピノは久々の玉縄学習センターでの先生練習でした。外せない用事があって1名お休みでしたが、Sさん
-
-
最終練習の詰めはユニゾン!!
明日はコーラルフェストです! 今週は前日に先生練習をしていただけました。 前回は出だ


