【水彩画教室作品展】2つの作品展での花装飾の打ち合わせしてきました
公開日:
        
        :
         最終更新日:2016/09/19        
        フラワーアレンジメント, 手芸        ディスプレイ, 山手洋館, 生花        
      
小中学時代からの友人の絵画教室作品展にお花のディスプレイをする事になり、お花の作品数や配置など打ち合わせをしました。
2箇所で 1週間づつの開催です。
彼女の教室作品展では当初からしっかりお花を飾っていて、いままでも2人の洋と和の先生がお花の作品を担当されてきました。
2003年の個展を彼女と私が共同開催した事がきっかけで、その後の生徒作品展にも生徒さんのご紹介の先生がお花を出して下さっていたとの事。その生徒作品展の華やかな雰囲気を作るお手伝いなわけです。
■10月4日~10日までのリリス(本郷台)
リリス会場は約70名の生徒さんの作品が出品。会場はある意味ガランと広い公共施設のギャラリーなので、華やかにするためにお花は少し大きめな作品を予定しています。
あくまでも、絵画作品展が主な会場でのバランスが必要。大きすぎても小さくても役不足。小作品を含めて3、4作品をつくろうと思っています。
2日置いて■10月13日~18日は山手234番館
山手洋館での作品展。こちらは3つの小部屋を使って50名近い方の作品が展示されます。
こちらでは洋館の小部屋という雰囲気に合わせた作品を予定していますが、洋館の管理上、あれこれデザイン上の制約もあります。
以前山手111番館を使った個展の時にも、家具などを汚さない注意や建物自体が展示物となっている事から、お花などが建物より目立ちすぎない作品になるよう注意がありました。
こういった注意の他にも、部屋が狭い事での接触などにも注意を払わなくてはいけないわけです。
ましてや、山手洋館は一般観光客もいらっしゃいます。そういった意味での安全にも注意が必要となります。どんなお客様が来るかわからないって事。
それぞれにだいたいの作品構成と備品調達、行動手順なども打ち合わせしました。
作品展案内状も出来たとの事で、何枚かもらってきました(冒頭の写真)
234番館の案内状の絵は、私がイギリスで写してきたコッツウォルズ(アッパースローター)の写真↓を絵にしたもの!
写真の雰囲気と細かな草や木、水の流れなど、見事な再現で素敵な作品になっています。
その作品も含め彼女の作品もいくつか展示するとの事。
私も久々の大型作品を作ります!お花もぜひ観て頂きたいです。ぜひお越し下さい!
関連記事
-  
                              
- 
              【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。基本ア 
-  
                              
- 
              【ビーズ刺繡ブローチ】ダイヤシリーズ!自分が使ってみたかった形です!ダイヤ型で単色のブローチをいくつか作りました!右下は楕円ですが・・・。今まで、こんなブローチは無いか 
-  
                              
- 
              【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器とし 
-  
                              
- 
              【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に 
-  
                              
- 
              【水彩画教室作品展】リリス期終了し花装飾撤収してきました。全期の花の変化の様子。10月1日から花装飾をしていた【水彩画作品展】が7日に終了しました。期間中767名のお客様に観ていた 
-  
                              
- 
              【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。 
-  
                              
- 
              【フラワーアレンジメント】単調になりがちな材料を個性的な作品にするポイント同じ材料を使った作品でも材料の配置で個性が発揮されます。アレンジの基本に則った入れ方は簡単に仕上げら 
-  
                              
- 
              【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを 
-  
                              
- 
              フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキフラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ 
-  
                              
- 
              【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジをしました。 この灰皿は 




