*

【水彩画作品展】花装飾の準備中!リリスで10日からです

公開日: : 最終更新日:2020/08/09 フラワーアレンジメント, 日記 ,

171009kaiga02

ここ数日10日からの本郷台【リリス】に飾る花の準備をしています。

今回は近所の畑のコスモスをいただく事にしました。ほんの少し時期が遅くなってしまい花殻の目立つ状況ですが、遠目から観るとまだまだ綺麗です。

171009kaiga01

水揚げも難しいので、前日の今日、切ってきました。

切ってすぐに水に入れるというやり方で、水揚げはどうにかできています。それでも、切ったままでは枯れた葉が付いていたり、すでに花の終わってしまった枝などがあってそのままでは使えません。

171009kaiga03

一枝一枝、いらない部分や枯れた葉を取り除く作業をして綺麗にしました。

実際にどの位の分量を使うかは、会場に行ってからの材料の状態で決めるので、他の合わせる材料を買いに花屋さんへ。

コスモスはおそらく3日程度しか持たないと予測しています。なのでベースには野ばらを入れて置き、コスモスが痛んだ後は別の材料を入れる予定です。

作品数も他に小品を3つ予定して、小品向きな材料も購入。

家の庭からも、水引き草や菊、シランなど、自然な姿の材料も準備。

花瓶や花台などの道具もかなりの分量があるので、玄関は山積みに・・・。

あとは、花が水落ちしてしまったり、暑くて痛んだりしない事を願うばかりです。

 10月10日~15日まで、本郷台【リリス】ギャラリーに飾られます。お近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。

 

 

関連記事

【いけばな】新春のお花の話

 お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお

記事を読む

【フラワーアレンジメント】春のプレゼントアレンジ(作り方)

春はプレゼントをする機会が多くなる季節。母の日のプレゼントに器を使わないプレゼント用アレン

記事を読む

【フラワーアレンジメント】夏の投げ入れアレンジ

今月はガラスボールを使って水の見える夏の投げ入れをレッスン。 花材は花持ちの

記事を読む

娘が生まれた日も今日と同じ日曜日でした!

今日は娘の誕生日でした。息子が自分の娘の誕生日ケーキを買う振りをして買ってきたケーキです(笑)転勤移

記事を読む

秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)

今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッスンをしました。 1回目、

記事を読む

【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!

 17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま

記事を読む

練習にはケーキを食べに行っただけ・・・

今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ

記事を読む

2022年今年は変化を感じる年だった!

 コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。

記事を読む

平成31年元旦!平成最後のお正月です!

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!さて、私は年末にずっと気になっていた場所

記事を読む

【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい

来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入っ

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑